![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:322988 |
2年生 「おもいでをかたちに」![]() ![]() ![]() 12月15日(金) 今日の給食
〇今日の給食
・ごはん ・牛乳 ・とりめし(具) ・小松菜のごまいため ・とうふの吉野汁 今日の献立に使われている小松菜は、冬においしい野菜です。江戸時代に東京都江戸川区小松川あたりで作られたのが、名前の由来です。 骨や歯を作る「カルシウム」が多く含まれています。 ![]() 【4年生】図画工作科「ほって すって みつけて」
初めて彫刻刀を使った学習を進めています。安全に気を付けながら、彫刻刀によるほりあとを試して模様を描いています。
![]() ![]() ![]() 12月14日 1年生 アンケートに答えよう![]() クリスマスに関することやお正月に関することに選択項目で答えました。 クラスの傾向が円グラフや棒グラフで見ることができ「おおー!」と 歓声が出ていました。 12月14日(木)今日の給食
〇今日の給食
・麦ごはん ・牛乳 ・五目どうふ ・ほうれん草ともやしのいためナムル 五目どうふには干ししいたけが入っています。しいたけを干して水分を抜くことで長期保存ができます。また、うまみや香りもよくなります。骨や歯をつくるカルシウムの働きを助けるビタミンDも増えます。 ![]() 3年生 形を英語で言ってみよう![]() ![]() 3年生 みんなで合奏!![]() ![]() ![]() 初めは苦戦している子も多かったですが、練習を重ねて合奏を成功させることができました。 1年 12月13日 2人で![]() 「ころがしキャッチボール」や「両手でキャッチボール」などを しています。3回、5回、10回とどんどん回数を増やしています。 6年生 調理実習![]() ![]() ![]() 自分たちで一品メニューを考え、それに必要な材料を桝形商店街へ 買い物にも行きました。 限られた予算、食材で、グループで相談してメニューを考えて 実習することができました。 ぎょうざやオムレツ、卵焼き、ピザなど工夫して作ることができました。 2年生「ようすをおもいうかべよう」![]() ![]() ![]() |
|