![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:40 総数:358816 |
6年 理科『てこのはたらき』
理科で「てこのはたらき」の
学習を進めています。 ものを小さな力でもち上げるには どのようにすればよいか調べました。 ![]() ![]() 6年 体育科『サッカー』
体育科で「サッカー」の
学習を進めています。 どのチームも味方を励ましあいながら 白熱した試合を繰り広げていました。 ![]() ![]() 5年 算数科『平均とその利用』
算数科で「平均とその利用」の学習の
まとめとしてテストに取り組みました。 一人一人が一生懸命テストに 向き合っていました。 ![]() ![]() 4年生 社会見学「琵琶湖疏水」その25![]() 4年生 社会見学「琵琶湖疏水」その24
最後は、北垣国通知事の銅像まで道のりを歩きました。人工的につくられた疎水を見ながら歩きました。子どもたちは、悪天候で長い距離になっても、当時の疎水のづくりの苦労を考えながら歩きました。
![]() ![]() ![]() 1年 生活科『あきといっしょに』![]() ![]() 6年 国語科『日本文化を発信しよう』
国語科で「日本文化を発信しよう」の
学習を進めています。 「鳥獣戯画を読む」で学んだことをいかして 日本文化を発信するための パンフレットを作っています。 ![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学「琵琶湖疏水」その23
色々な動物を見て楽しんでいる子どもたちの姿がとてもよかったです。かわいいレッサーパンダのところは、長い時間見ている子どもたちがいました。
![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学「琵琶湖疏水」その22
お弁当の時間が終わった後は、動物園で楽しく過ごすことができました。キリンやペンギンなど、たくさんの動物を見ることができ、子どもたちは満足そうでした。
![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学「琵琶湖疏水」その21
キャラクターのお弁当や美味しそうなお弁当など、すてきなお弁当がたくさんありました。子どもたちはとても喜んでいました。
![]() ![]() ![]() |
|