京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up5
昨日:23
総数:311940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

重要 5年:到着時刻の変更について

 5年生は花背山の家での日程を終えて、下山準備をしています。みんなが協力して行動したおかげで、予定を1時間早めて16時ごろに学校到着の予定です。
 学校到着30分前に、再度スクリレとHPにてご連絡させていただきます。

5年 山の家3日目 7

3日目の振り返りです。
フライングディスクゴルフで前向きな声をかけてもらえて嬉しかったことや、協力してカレーを作れたことなどを発表してくれました。
画像1
画像2

5年 山の家3日目 6

片付けもみんなで協力して頑張りました!
画像1
画像2
画像3

5年 山の家3日目 5

おいしいカレーができました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家3日目 4

野外炊事です!おいしいカレーをつくります。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家3日目 3

フライングディスクゴルフ名人は誰だ!
画像1
画像2
画像3

Re: 5年 山の家3日目 2

3日目の最初はフライングディスクゴルフです!
ハイスコア目指してがんばろう!
画像1
画像2

5年 山の家3日目 2

朝の集いのあとは朝食です。
山の家でいただくご飯も残り少なくなってきました。山の家の方に、ご飯の感想を伝える姿をよく見ました。
画像1
画像2
画像3

3年:図画工作「空き容器のへんしん」1

画像1
画像2
画像3
お家で準備していただいたペットボトルや空き缶に色をつけた紙粘土をうすくのばして貼っていきます。表面がでこぼこしていて、それを指で均一になるようにのばす作業がとても根気がいり、難しかったようです。思い思いの色の粘土を作ることも楽しかったようで、色の混ぜ具合も工夫していました。どんな入れ物にへんしんするかな・・・・?

3年:係活動「たからさがし」

画像1画像2画像3
みんな遊び係の企画で、ハロウィンの昨日「たからさがし」がありました。学習室に隠された25このたからものを一斉に探します。みんなすみずみまで探してたからものをゲットしていました。数の多い人の順にかわいい景品をもらいました。短い時間でしたが楽しんでいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/6 6年演劇鑑賞教室(ロームシアター)
12/8 6年科学センター学習 ふれあい参観・講演会
12/11 銀行振替日 456年クラブ活動

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp