京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up8
昨日:22
総数:251477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度園児募集中です! 願書交付・受付しています!                            『預かり保育(早朝8時〜18時)』夏冬春休み中も実施しています! 見学,今年度途中入園は随時受付けています!画面右[リンク]の     紹介動画、 左側の[カテゴリ]から入園情報をぜひご覧ください。      電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

保健指導

画像1
『病気に負けない丈夫な体をつくろう!』
のお話を聞きました。

3学年とも,しっかり聞いていました。
画像2

鉄道博物館<5>

自分たちが乗ったスチーム号を
外側から見てみました。

「あんなに、蒸気が下から出てる!」
「なんかベルがついてる」
「いろんなとこから、煙出てるなぁ」

乗っている時には,わからなかったことを,
たくさん発見していました。

このあと、なんと,
風向きが変わり,煙突からの煙が
全部,見ている子どもたちのほうへ、うわーっと…
「うわぁぁぁぁ!!!」
「来たーーーっ!!!」
と、
逃げ惑っていましたが,
みんな一緒に,
煙に包まれた瞬間も、面白かったね!

「ほら、黒い雲になったやん…」
空の雲がちょっと黒いことも、
どうやら煙のせいだと思ったようです。

いっぱい遊んで楽しかったね!
画像1

鉄道博物館<4>

おっきい機関車の運転席で…

「ここに石炭入れてたんやなぁ」
「これ、なんだろう?」

いっぱい触って、いっぱい見て,
いっぱい考えていました。
画像1
画像2
画像3

鉄道博物館<3>

そして,いよいよ…
SLスチーム号乗車!

“出発”「進行−っ!!!!」
大きな汽笛の音に驚きながらも、
楽しいSLの旅でした。
画像1
画像2
画像3

鉄道博物館<2>

たくさんの電車や本物の踏切
いろいろな展示を見てまわり,
ドキドキしたり…
ワクワクしたり…

電車の
普段は見られないところも、
たくさん見てきました。
画像1
画像2
画像3

鉄道博物館<1> 11月30日

鉄道博物館へ遠足に行きました!

おっき〜いバスに乗って出かけました。

みんな一緒で、楽しい!嬉しい!
画像1
画像2
画像3

いもほり 2 11月22日

つるを引っぱって…
土をひっくり返して…
出てきました!!
画像1
画像2
画像3

いもほり 1  11月22日

5月に植えたサツマイモ

掘りました!
画像1
画像2
画像3

学習発表会見学

画像1
伏見住吉小学校1年生の発表を
見学しました。

観終わって,小学校の先生から,
「どうだった?」と,
マイクを向けてもらうと…

「すごいと思った!」
「楽しかった!」
「楽しそうだった!」
と,
しっかりと思い思いの感想を
伝えていました。

「前のそら組さん,いはったな〜」
と,
去年の年長児の姿を見つけて,
嬉しそうでした。



十石船に乗りました!<4>

昼食後,また川岸まで行って
石づくりの船で遊びました。

十石船に乗った時のように
「出発しま〜す」
「ここに乗ってはったな…」と,
船頭さんのまねをしたりして
遊びました。

いっぱい遊んでへとへとになりましたが
電車に乗って、
頑張って幼稚園まで歩いて帰ってきました。

楽しかったね!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp