5年 学習発表会〜プロジェクトM〜
今日は、今まで頑張ってきた成果を発揮する学習発表会の本番でした。
自分たちで作り上げてきたプロジェクトMのステージをしっかりと発表することができました。
緊張していたと思いますが、堂々と自分のセリフを言うことができました。
明日からは、発表の中にあった会社活動が始まります。
これからもプロジェクトMの活動を続けていきます。
【5年】 2023-11-29 18:52 up!
学習発表会!!「思いを音楽に込めて」
6年生最後の学習発表会でした。合奏と二部合唱を発表しました。みんなでリズムを合わせることや一つのハーモニーとなるように練習を重ねてきました。思いを一つにし、一人一人の気持ちを歌や音に乗せて悔いのない発表会となりました。みんなで「演奏できる」「歌える」楽しさや喜びを感じることができました。
【6年】 2023-11-29 18:34 up!
頑張った!学習発表会!!
本日学習発表会が行われました。4年生は社会科の学習で学んだことを中心に、「DO YOU
MUROMACHI?」という題材で発表しました。
どの児童もごみを減らしていく必要性や、食品ロスについて多くの児童に知ってもらおうというねらいを持ちながら、読むスピードや大きさ、伝えるためのジェスチャーや小道具など様々な工夫を凝らして今日を迎えました。
今日の発表では一番最初というとっても緊張する場面だったにもかかわらず、今までの中で最高の発表をしてくれました。子たちそれぞれとても頑張っていましたので、お家でもお話をぜひ聞いてあげてください。
最後になりますが、本日お忙しい中足を運んでいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
【4年】 2023-11-29 17:56 up!
大空ゼミナール大成功!
学習発表会で、大空学級は、博士と研究員になりきって、「大空ゼミナール」を開講しました。本番では、たくさんのお客さんや会場の雰囲気に緊張している様子でしたが、各々、練習の成果を発揮して、自分のセリフをしっかりと言い切ることができました。大きな自信をまた一つ獲得することができました。これからの学校生活にも活かしていってほしいと思います。「大きな声で」「はっきりと」という目標をそれぞれ頑張ることができたので、帰る前に、だるまの目を入れました。
【大空】 2023-11-29 17:37 up!
狂言教室がありました。
楽しみしていた狂言教室がありました。「狂言」は、喜劇であり台詞や動きを大げさにして表現することを教わりました。子どもたちは社会科で習った室町文化の一つであることは知っていましたが、実際に立ち方や歩き方や声の出し方などをやってみました。立ち方や歩き方は無駄なものを削ったものであることを知りました。とても難しくて大変さを感じたようです。狂言教室の後半では、国語科の「柿山伏」を実演して頂きました。迫力満点で狂言の魅力を感じることができました。
【6年】 2023-11-24 18:09 up!
ほってすって見つけて
図画工作の学習では、彫刻刀を使って彫る活動に取り組みました。子たちも初めて使う彫刻刀に少し緊張感をもちながら、様々な彫刻刀の刃先から生み出される線の感じを楽しんでいる様子でした。
【4年】 2023-11-22 18:12 up!
見やすくなるように
本日の3,4時間目には学習発表会の小道具を作成しました。児童たちでこんな小道具があったら見ている人たちがわかりやすくなるんじゃないかとたくさんアイデアを出しあい実際に作成していました。子たちは見ている人に伝わるよう声の大きさ以外にも様々なアプローチで取り組んでいますので、ぜひ楽しみにしていてください。
【4年】 2023-11-22 18:11 up!
自転車運転免許証教室
先日、自転車運転免許証教室がありました。今回は、実際に自転車に乗って交通安全について確かめる実技試験と、交通ルールについて確かめる筆記試験に取り組みました。警察署の方々や地域の方々にいろいろと教えていただきながら、安全に自転車に乗る方法を学ぶことができました。日常生活でとても便利な自転車。ルールを確かめながら、これからも安全に乗ってほしいと思います。
【4年】 2023-11-22 18:11 up!
秋の校外学習「京都タワーなど」
雨で延期になっていた、秋の校外学習についに行くことができました。今回は、京都タワーの展望室へ登ったり、東本願寺へ行きました。展望室で、さっきまでいた京都駅やその後行く東本願寺を探して見つけることができましたよ。いいお天気で、寒すぎない気候に外でのお弁当も美味しく食べることができました。東本願寺では、「学習発表会が上手くいきますように」とそれぞれ手を合わせていました。
【大空】 2023-11-22 17:47 up!
英語活動
今日は、初めての英語活動でした。
ALTの先生のことをたくさん教えてもらいました。
質問タイムでは、
「好きなゲームはなんですか?」「オーストラリアは寒いですか?」
とたくさん質問することができました。
答えてもらったあとに「Thank you!」という姿もありました!
これからの英語活動が楽しみですね!
【1年】 2023-11-21 16:57 up!