【4・5くみ】学習発表会にむけて
24日にある学習発表会に向けて練習に取り組んでいます。
今日は1時間目から体育館の舞台で演奏の練習をしました。
それぞれが、めあてをもって集中して頑張りました。
【4組(育成)の部屋】 2023-11-20 18:48 up!
3年生:雨の日の休み時間
いつも元気な3年生ですが、今日は雨が降っていたいので外に遊びに行くことができませんでした。教室でトランプをしたり、お直しを頑張ったり、絵を描いたりして過ごしました。
【3年の部屋】 2023-11-20 18:48 up!
3年生:書写 友だちとアドバイスをし合って
今日は書初めの練習をしました。「正月」にはこれまで学習した縦画、横画、折れ、曲がり、はね、などが全部入っています。筆を持つ前に思い出しながらそれぞれのポイントを確かめました。書いた文字を今日は友だちと見せ合ってアドバイスし合いました。レベルアップにつながりますね。
【3年の部屋】 2023-11-20 18:48 up!
3年生:総合的な学習の時間 〜学習発表会に向けて〜
自分たちで話し合った方法で発表の練習をしています。今日は初めて体育館でやってみました。流れが確認できたと同時に課題もはっきりとしました。教室に戻って早速練習が始まっていました。友だちと距離を取って、声がはっきりゆっくりと聞こえるかを聞き合っています。来週は本番です。子どもたちの成長が楽しみです。
【3年の部屋】 2023-11-20 18:47 up!
4年:モノづくりの殿堂・工房学習 その9
せっかく晴れたので、御所にも行ってきました。社会科で学習したことを、実際に見ることができて良かったです。御所内の公園では、みんな楽しそうに過ごしていました。
【4年の部屋】 2023-11-17 17:38 up!
4年:モノづくりの殿堂・工房学習 その8
天気は段々と回復していたのですが、地面がまだ濡れていたので、お弁当は生き方探究館の体育館でいただきました。朝早くからのご準備、ありがとうございました。
【4年の部屋】 2023-11-17 17:37 up!
4年:モノづくりの殿堂・工房学習 その7
最後までしっかりと話を聞いて組み立てることができました。
【4年の部屋】 2023-11-17 17:37 up!
4年:モノづくりの殿堂・工房学習 その6
後半は工房体験学習をしました。ここでは、たたくと電気が起こる仕組み(圧電素子)を使い、お腹をたたくと目が光るタヌキを作りました。
【4年の部屋】 2023-11-17 17:37 up!
4年:モノづくりの殿堂・工房学習 その5
各ブースで知ったこと、学んだことを発表しました。後日、学校でもふりかえりをする予定です。
【4年の部屋】 2023-11-17 17:37 up!
4年:モノづくりの殿堂・工房学習 その4
夢中になって試したり、挑戦したりしていました。「京都にはこんな会社があるんや!」と初めて知ることも多かったようで、将来展望にもつながった様子でした。
【4年の部屋】 2023-11-17 17:36 up!