![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:44 総数:424626 |
22日(水)学校の様子
1年 音読劇「おむすびころりん」
みんなで一緒に考えた動きを楽しみながら、しっかりと声を出すことをがんばりました。音楽で学習した「なかよし」や「やまびこごっこ」、体育で学習したリズム遊びも披露しました。 ![]() ![]() ![]() 22日(水)学校の様子
市原野フェスタを開催しました。
![]() 22日(水)学校の様子
朝ランニングが始まりました。
子どもたちが自主的に準備を進めています。 ![]() ![]() ![]() 22日(水)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
![]() ![]() ![]() 市原野フェスタ 22日(水)に開催します![]() 8:55 1年生 音読劇「おむすびころりん」 9:25 2年生 音読劇〜がまくんとかえるくん〜 9:55 3年生 おかしのすきな まほうつかい 〜3年生がまほうをかけてみた〜 〜中間休み〜 10:40 4年生 ハッピーミュージックフェスタ 11:10 5年生 わたしたちの歩み 11:40 6年生「時を越えて〜届け、わたしたちの思い〜」 ・駐輪場は運動場に設置 入場は中門からお願いします。 ・体育館は、二足制です ・体育館内は、換気を優先していますので、防寒対策をお願いします。 ・三脚等を利用される場合は、他の方の鑑賞の妨げにならないようにしてください。 日頃の学習の成果を発表したり、鑑賞したりすることにより、豊かな創造性や表現力を身につけてくれることを願っています。また、子どもたちが、自分で考え工夫する場面を通して自主性や主体性を伸ばすとともに、努力することや協力することの大切さを学んでくれることと思います。 ![]() 衣服の着脱について![]() なお、 これから一層寒い時期を迎えますが、必要に応じて防寒具(手袋等)を着用したり、衣服の調節をしたりするなど、「TPOに応じたふさわしい服装」について子どもたちが考えて行動してくれることを願っています。屋外専用と思われる分厚いダウンジャケットや厚手のベンチコートを教室内で着用することは、(よほど寒い場合を除き)一般的なマナー面からみても決して望ましい姿とは思えませんし、「ごわごわする」「ノートがとりにくい」等、場合によっては室内での学習に支障が出る場合もあります。 ぜひ学習に望ましい服装(上着・セーター、防寒具・着替え等)の在り方について、ご家庭で話題にしていただき、お子たちに助言いただければければ幸いです。 21日(火)学校の様子
5年生は、理科で「もののとけ方」についての実験を進めています。
![]() ![]() ![]() 21日(火)学校の様子
3年生は、理科で、豆電球と電池を使って、実験をしています。
![]() ![]() ![]() 21日(火)学校の様子
午後からいいお天気になってきました。
1年生の体育学習の様子です。 ![]() ![]() 21日(火)学校の様子
今日もおいしく頂きましょう。
![]() ![]() ![]() |
|