![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:90 総数:423797 |
市原野フェスタ 〜一生懸命は かっこいい 楽しい 美しい〜
11月22日(水)市原野フェスタを開催しました。日頃の学習の成果を合唱・合奏や音読劇で発表したり、友達の頑張りを鑑賞したりすることができました。
子どもたちが、”自分で考えて工夫する”場面を通して自主性や主体性を伸ばすとともに、努力することや協力することの大切さを学んでくれたことと思います。 当日は、たくさんの保護者・地域の皆様にご来校いただき、温かい拍手を頂きました。 この場をお借りして御礼申し上げます。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 22日(水)なかよしうさぎ
「今日は市原野フェスタがあったね」
「見に行きたかったけれど、眠くなってねてしまったよ…」 「先生にお願いして、ビデオを見せてもらいますか」 「ホームページに写真が載っているから、それをまず見よう」 と言っているような…⌒(•ㅅ•)⌒ (今日の午前中は、ずっと目を閉じて寝ていました) ⌒(•ㅅ•)⌒ ![]() ![]() 22日(水)学校の様子
3組では、理科で、空気や水をとじこめて実験を進めています。
![]() ![]() 22日(水)学校の様子
4年生の体育学習の様子です。
![]() ![]() 22日(水)学校の様子
6年生もフェスタを終えて、これからの小学校生活の臨み方について意見交換をしています。4年生は社会科で、琵琶湖疏水に関して学習を進めています。
![]() ![]() ![]() 22日(水)学校の様子
市原野フェスタが終わり、振返りについて話し合ったり作文に書きまとめたりしています。
5年生と3年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() 22日(水)給食の様子![]() ごはん、ヒレカツ、野菜のソテー、みそ汁、牛乳 給食感謝の日ということで、ヒレカツが提供されました。調理員さん、運転手さん、食材を生産・加工される方など様々な人のことを思いながら食べてもらいました。 この日を待ちに待っていた児童も多く、いただきますの後、ヒレカツを求めて長蛇の列ができているクラスもありました。 22日(水)給食室の様子![]() 22日(水)学校の様子
2年生は、学習発表会の発表を終えて、感想を書いています。
![]() ![]() 22日(水)学校の様子
6年「時を越えて〜届け、わたしたちの思い〜」
合唱「カントリーロード」「時を越えて」、合奏「ノンストップクラシックメドレー」を披露しました。こつこつと練習をしてきた成果を存分に発揮することができた、思い出に残る市原野フェスタになりました。 ![]() ![]() ![]() |
|