![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:29 総数:335944 |
♪5年生 家庭「食べて元気!ご飯とみそ汁」〜調理実習〜 その3
食事の役割と栄養のバランスを考えました。
![]() ![]() ♪5年生 家庭「食べて元気!ご飯とみそ汁」〜調理実習〜 その2
安全面や衛生面に気を付けて、おいしいみそ汁を作りました。
![]() ![]() ♪5年生 家庭「食べて元気!ご飯とみそ汁」〜調理実習〜 その1
調理計画に沿って、みそ汁の調理をしました。
![]() ![]() ![]() ♪1〜6年生 くすのきまつり その10![]() ![]() ![]() ♪6年生 理科「土地のつくりと変化」〜縞模様に見える土地〜 その2
土地がしま模様になって見えるのはれきや砂、どろ、火山灰などが層になって重なっているからだということが分かりました。
![]() ![]() ♪6年生 理科「土地のつくりと変化」〜縞模様に見える土地〜 その1
縞模様に見える土地の様子をいろいろな方法で調べました。
![]() ![]() ![]() ♪1〜6年生 くすのきまつり その11![]() ![]() ![]() ♪5年生 理科「もののとけ方」〜ものが水にとける量〜 その2
ものが決まった量の水にとける量には限りがあることが分かりました。
![]() ![]() ♪5年生 理科「もののとけ方」〜ものが水にとける量〜 その1
物が水に溶ける量を調べる方法について計画を立て、条件を整えて調べました。
![]() ![]() ![]() ♪5年生 社会「自動車をつくる工業」〜組み立て工場と関連工場〜 その2
自動車の各部品は、どのようにつくられているのか調べました。
![]() ![]() ![]() |
|