京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up1
昨日:16
総数:323030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月21日 1年生 けいさんのかみしばい

画像1
足し算や引き算の紙芝居を作ってみました。

みんなの前で発表して、その問題を解いています。

チョコマロやドーナツ、どろだんごなど身近な物が出てきたので、

楽しみながら問題を解いていましたね。

11月21日(火)今日の給食

画像1画像2
〇今日の給食
・黒糖コッペパン
・牛乳
・きのこのクリームシチュー
・ひじきのソテー

 きのこのクリームシチューには、しいたけ、まいたけ、エリンギの3種類のきのこが入っています。きのこは秋が旬の食べ物です。おなかの中をきれいにしてくれる「食物繊維」や骨や歯を作る手助けをする「ビタミンD」が多く含まれています。
 そして今日はハッピーキャロットの日でした。シチューの中に型抜きにんじんがいくつか入っていました。にんじんが入っていた子は大喜びしていましたよ。何かいいことありますように。

【5年生】算数「平均とその利用」

算数の学習で、自分の歩幅の平均を調べました。運動場で、自分の普通に歩いた10歩分の距離を5回計測し、平均を出して自分の歩幅を求めました。「わたしは65センチメートルやった。」「ぼくは75センチメートルやったから、4歩で3メートルや!」「これ使ったら大体の距離が測れるなぁ。」と生活にも活かそうとしていました。
画像1

11月20日(月)今日の給食

画像1画像2
〇今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・さんまのしょうが煮
・ほうれん草のごま煮
・いものこ汁

漢字で「秋刀魚」と書いてサンマと読む、この季節が旬の魚ですが、最近は漁獲高が下がっていたり、サイズが小さくなっていたりと食卓から遠のいている印象がありますね。
体にいい栄養がたっぷりのサンマですが、詳しいことはこちらから

11月17日 1年生 読み聞かせ

画像1
3年生が昨日と今日、2日間にわたって絵本を読み聞かせ

してくれました。秋の季節を感じる絵本だったので、

『じっくり読んでみたい。』と感想を話していました。

11月17日(金)今日の給食

画像1
〇今日の給食
・玄米ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・カラフルホットマリネ

給食のカレーやシチュー、ハッシュドビーフなどのルーは、給食調理員さんの手作りです。大きな釜に、サラダ油とバターを入れ、バターがとけたら弱火にし、小麦粉を入れます。時間をかけていためて、なめらかなルーを作っています

【5年生】京極学習「己の人生研究会」

画像1
画像2
画像3
「己の人生研究会」では、自分のこれからについてを考える学習をしています。ゲストティーチャーやお家の人の話をもとに、自分が大切にしたいことを考えました。「思いやり」「あいさつ」「人のために」などの自分が大切にしたいことを目標として、仕事体験に行くことになりました。
15日(水)には、京極幼稚園、鶴山保育所、出町茶論、出町郵便局、京都御所、フレスコ河原町今出川店に分かれて1回目の仕事体験をさせていただきました。帰ってきた子どもたちは、「保育士さんは、子どもたちが活動できるように机を動かすなどの準備をしているなんて知らなかった!」「郵便局では、お客様から預かったものをとても大切にされているんだって。」「京都御所では、歴史のある物をこれからもずっと守っていくために、温度や湿度にまで気を遣っているんだって。」などと、五感を使ってたっぷり学んできていました。受け入れてくださった施設の方からは「あいさつがとても気持ちがいいです。」とたくさん褒めてもらったようです。これからもみんなで学びを深めていきます。

11月16日 1・2年生 秋のわくわくまつり

画像1
京極幼稚園と鶴山保育所のみなさんが来てくれました。

2年生は町探検のこと1年生は秋のおもちゃのお店を 

作りました。たくさんの人に遊んでもらったり、聞いてもらって

嬉しかったそうです。

3年生 外国語活動

画像1
画像2
3年生ではアルファベットの学習をしています。今週は、まとめの学習として、ALTの発音をよく聞いてアルファベットを選び取ったり、自分の名前に含まれているアルファベットを英語で話したりしました。

3年生 小さなわたしのお気に入り

画像1
画像2
図画工作科の学習で、自分の写真をラミネートし、小さな自分を作りました。作った自分をお気に入りの場所で撮影し、どんなことをしているか、どんな気持ちでいるかを交流しました。みんな小さな自分を思い思いの場所で楽しませていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

研究発表会

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp