京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:59
総数:337010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪4年生 道徳「自然の命を守る」〜聞かせて、君の声を!〜 その2

 自然を守るために、ふだんの生活の中で自分達にどのようなことができるのか、考えました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 道徳「自然の命を守る」〜聞かせて、君の声を!〜 その1

 教材「聞かせて、君の声を!」を読んで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 算数「図を使って考えよう「もとの数はいくつ」」〜順にもどして考えよう〜

 図にかいて、順にもどして考えました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 理科「太陽の光」〜鏡で集めた日光〜 その2

 鏡で日光を集めるほど、日光を当てたところは、明るく、あたたかくなることが分かりました。
画像1
画像2

♪3年生 理科「太陽の光」〜鏡で集めた日光〜 その1

 鏡で日光をたくさん集めると、明るさやあたたかさはどのようになるのか調べました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 算数「計算のじゅんじょ」〜GIGA端末を使って〜

 まとめてかける考え方を1つの式にかきました。
画像1
画像2
画像3

♪2年生 生活「もっともっとまちたんけん」 その2

 
画像1
画像2

♪2年生 生活「もっともっとまちたんけん」 その1

 自分たちが住む地域における、お気に入りの人や場所が今どうなっているのかを出し合いました。
画像1
画像2
画像3

♪1年生 国語「くじらぐも」〜想像して音読しよう〜 その2

 誰がどのようなことを言ったのかに気をつけて読みました。
画像1
画像2

♪1年生 国語「くじらぐも」〜想像して音読しよう〜 その1

 それぞれの場面ごとに、子どもとくじらぐもの会話文を想像して音読しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 クラブ活動
11/21 校外学習予備日(1・2年)
11/22 校外活動予備日(4年)
11/24 食の指導(2−1) 避難訓練(防犯)
保健・PTA等
11/19 体育振興会ブロック対抗ワンバウンド80(体育館)

学校教育目標

学校評価

お知らせ

新入学児童に関わるお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp