![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:16 総数:323029 |
11月17日 1年生 読み聞かせ![]() してくれました。秋の季節を感じる絵本だったので、 『じっくり読んでみたい。』と感想を話していました。 11月17日(金)今日の給食![]() ・玄米ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・カラフルホットマリネ 給食のカレーやシチュー、ハッシュドビーフなどのルーは、給食調理員さんの手作りです。大きな釜に、サラダ油とバターを入れ、バターがとけたら弱火にし、小麦粉を入れます。時間をかけていためて、なめらかなルーを作っています 【5年生】京極学習「己の人生研究会」![]() ![]() ![]() 15日(水)には、京極幼稚園、鶴山保育所、出町茶論、出町郵便局、京都御所、フレスコ河原町今出川店に分かれて1回目の仕事体験をさせていただきました。帰ってきた子どもたちは、「保育士さんは、子どもたちが活動できるように机を動かすなどの準備をしているなんて知らなかった!」「郵便局では、お客様から預かったものをとても大切にされているんだって。」「京都御所では、歴史のある物をこれからもずっと守っていくために、温度や湿度にまで気を遣っているんだって。」などと、五感を使ってたっぷり学んできていました。受け入れてくださった施設の方からは「あいさつがとても気持ちがいいです。」とたくさん褒めてもらったようです。これからもみんなで学びを深めていきます。 11月16日 1・2年生 秋のわくわくまつり![]() 2年生は町探検のこと1年生は秋のおもちゃのお店を 作りました。たくさんの人に遊んでもらったり、聞いてもらって 嬉しかったそうです。 3年生 外国語活動![]() ![]() 3年生 小さなわたしのお気に入り![]() ![]() 11月16日(木)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・プリプリ中華いため ・はるさめスープ プリプリ中華いためはカレーに並ぶ人気メニューです。京都市の給食が発祥と言われているメニューです。インターネットで検索してみると、有名レシピサイトでも取り上げられているくらいです。子どもたちは「プリ中」と略して言っています。 プリ中の作り方はこちら 【4年生】理科「季節と生き物」
秋の生き物の様子を、御苑で確かめに行きました。虫や鳥などの生き物と越冬との関わりや、どんぐりなどの木の実とその植物に集まる生き物などについて、「これは何ですか」「見つけました」などと五感を働かせながら学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 11月15日(水)今日の給食
〇今日の給食
・ごはん ・牛乳 ・鶏肉ととうふのくず煮 ・もやしの煮びたし 今日の給食カレンダーでは、目・耳・鼻・くちびる・舌などいろいろな部分で、ごはんやおかずのおいしさを味わってみよう。ということで、舌で味を感じるだけでなく、食べたときの音や、盛り付けの美しさなど、いろいろな感性で食事を楽しんでみてください! ![]() 6年生 外国語![]() ![]() 京都にはどういう施設があるのかをグループで確認しました。 "We have 〜."と学習した表現を用いて交流することができました。 また、もし自分が町をつくるなら、どんな施設が欲しいかをカードから選びました。 選んだ施設を"I want〜."と友だちと交流することができました。 |
|