京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up19
昨日:18
総数:640038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「くるくるクランク」完成!!

画像1
画像2
「くるくるクランク」が完成しました!!想像力を膨らませて思いを形にして作りあげました。作品へのこだわりや工夫したところをたくさん語っています。休み時間には動かしてみて友達の作品の面白いところを見つけていました。力作出来上がりました。

国語科「私たちにできること」

画像1
画像2
卒業までに、私たちができることを国語科で話し合いをしました。「1年生と仲良く遊んで交流を深めたい。」「名前をお互いに覚えたいな。」という目的で『1年生と遊ぼう会』を開催しました。1組は「ドンじゃんけん」でお互いの名前を伝えてじゃんけんをしました。
繰り返すたびに、「名前を覚えてくれてうれしかったな。」と6年生もうれしそうでした。2組は、1年生と手をつないで鬼ごっこをしました。走る速さなどを考えましたが、転んでしまう1年生もいました。それをしっかりフォローする姿が頼もしかったです。卒業まで1年生と仲良く遊んで過ごすことができるといいですね。

疏水について知ったよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は社会科見学で疏水記念館や水路閣などを訪れました。実際に訪れることで「どのように水が運ばれてきているのか」「昔の人がどういう思いでこの水路を建設したのか」などを学習することができました。昔の人たちの働きがあって今では安心な水が飲めることを子たちはしみじみと感じている様子でした。

さつまいもを収穫!

画像1
画像2
画像3
春に植えた、さつまいもを収穫しました!

「うんとこしょ、どっこいしょ。」と友だちと協力して

さつまいものつるを引っ張る姿が微笑ましかったです。


体育科「サッカー」

画像1
画像2
サッカーの学習をしています。体を動かすことは好きだけれど「サッカーは苦手」という人もいました。しかし、学習が始まってみるととても積極的なプレーが見られます。相手にプレッシャーを与えてボールをカットする。声をだしてパスをつなごうとする。チームのなかで励ましの声がきこえてくる。とてもよい雰囲気です。チームみんながシュートできるようになってきました。残りの試合も作戦も立ててよりよいチームワークで試合が進みそうです。

My favorite color

画像1
画像2
画像3
 今日の外国語活動の学習では、お友達のお気に入りの色を当てる活動を行いました。お友達がわからないときに、アルファベットでヒントを与えたり、文字数でヒントを与える姿が印象的でした。
また、ALTのカーメル先生との学習をとても楽しんでいる様子でした。

家庭科の学習~エプロンの製作4〜

 エプロン製作も仕上げの時期になりました。ポケットを自分で決めた位置に付けたり,三色のパッチクロスを好きな形で切り取ってアイロンで押さえたりしました。ポケットの形を自分なりに変えたり,タオル掛けやペンさしを作っている人もおり,一人一人が工夫していました。  
画像1
画像2
画像3

学習発表会に向けて練習スタート

画像1
画像2
 学習発表会に向けての練習が始まっています。初めて台本を手にした日の休み時間、友達と集まって台本の読み合わせをしている姿もみられていました。いよいよ自分のセリフも決まって、体育館での練習もスタートしています。声もだんだんとしっかりしたものになってきていて、セリフを自分のものにできていることがわかります。

学習発表会にむけて

画像1
画像2
合奏と合唱の練習をスタートして約2週間が過ぎました。はじめは個人練習が中心で、根気よくがんばって自分のパートを覚えました。少しずつ一緒に音を合わせて合奏したり、歌を歌ったりするようになりました。みんなが思っていた以上に歌ではパートにつられないで美しい声で合わせて歌うことが難しいと感じたようでした。合奏も休み時間に練習を重ねてリズムに合わせて演奏することがやっとできるようになりました。今日は、はじめて合奏で全員そろって演奏しました。リズムを合わせて楽しく演奏できました。少しほっとした表情が見られ安心です。あとは、思いをこめて歌を歌い演奏できるように頑張っていきたいです。

雨の日の遊び

画像1
画像2
 今日は、久しぶりに朝から一日中雨が降り続きました。外遊びが好きな人も多い大空の子どもたちですが、雨の日はそれぞれ教室でやりたいことを探して、遊んでいました。読書やトランプやねんど遊び、図書館へ行って本を借りる人もいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp