![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:28 総数:381017 |
6年生 卒業アルバム撮影![]() ![]() ![]() 学年全員での写真、学級ごとの写真、個人写真など色々なパターンを撮影しました。 子どもたちはとても良い顔で楽しそうに撮ってもらっていました。 3月にアルバムを見るのが楽しみです。(卒業してしまうのは悲しいですが...) 6年生 家庭科 まかせてね今日の食事2![]() ![]() ![]() 時間の手間はかかりますが、自分で作ったものを自分で食べること、友達と一緒に食べることはとても楽しいようです。 再来週は、野菜のベーコン巻きを作ります。 6年生 家庭科 まかせてね今日の食事1![]() ![]() ![]() 5年生で学習した「ゆでる」調理と6年生で学習した「いためる」調理を使ってベーコンポテトを作りました。 5年生のときよりも、順序良く美味しく作ることができました。 調理する人、片付けをする人など役割を決めていなくても自分から動ける人が増えてきました。さすがです! 6年生 国語科 『鳥獣戯画』を読む![]() ![]() 今日は、筆者が本文で提示している挿絵に注目して読みました。 「筆者はなぜ、この順番で挿絵を提示したのかな?」と問いかけると、子どもたちは頭を悩ませていましたが、筆者が一番伝えたいことや鳥獣戯画をどのように評価しているのかに注目して読み直すと少しずつひも解いていくことができたようです。 一人で考えるだけでなく、友達と話し合うことで新しい発見も生まれています。 5年 図画工作科「消してかく」その2
色使いや線や形など、それぞれの個性輝く作品が完成した後は、班ごとに題名と題名をつけた理由を交流しました!どれも素敵な作品でした!!
![]() ![]() ![]() 5年 図画工作科「消してかく」その1
14日(火)の図画工作科では、北総合支援学校からお友達が来校し、一緒に「消してかく」の学習を行いました。コンテで塗りつぶしてから、自分が思いついた線や形を表すことができました。
![]() ![]() ![]() 第2回 学校運営協議会理事会
11月14日、第2回学校運営協議会理事会を行いました。
前期学校評価アンケートの結果や、全国学力調査の結果について報告し、理事の皆様と意見交流を行いました。 今後も朱雀第三小学校の子ども達のために学校、PTA、地域が一体となって取り組んでいきたいと思います。 遅い時間からの会でしたが、ご参加いただきありがとうございました。 3年生 理科「電気の通り道」![]() ![]() そして、「乾電池」「導線つきソケット」「豆電球」の3つをどのようにつなげると明かりが付くのかを予想しました。いろいろな予想をすることができました。次回は、実際に実験をしてどうなるのかを確かめます。 3年生 食の授業がありました!![]() 3年生 ランチルーム給食☆![]() ![]() コロナ禍の影響で、3年生は小学校に入学してからみんなで机を向かい合わせて食べる経験がありませんでした。今回、向かい合わせにして楽しく食べる姿に、ようやく対面で食べられることの喜びを感じました。いろいろな話をしながらとても楽しそうに食べていました。 |
|