![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:44 総数:338004 |
♪6年生 音楽「いろいろな和音のひびきを感じ取ろう」〜旋律の重なり方の違い〜 その2![]() ![]() ♪6年生 音楽「いろいろな和音のひびきを感じ取ろう」〜旋律の重なり方の違い〜 その1
アとイの旋律の重なり方の違いを生かして演奏しました。
![]() ![]() ![]() ♪4年生 理科「星や月[2]月と星の位置の変化」〜星の位置や並び方〜 その2![]() ![]() ♪4年生 理科「星や月[2]月と星の位置の変化」〜星の位置や並び方〜 その1
時間が経つと、星の位置や並び方はどのように変わるか、予想しました。
![]() ![]() ![]() ♪3年生 理科「太陽の光」〜日光をはね返して〜 その2
はね返した日光は重ねることができることや鏡を2つ使ってはね返した日光をまたはね返すことができることを話し合いました。
![]() ![]() ♪3年生 理科「太陽の光」〜日光をはね返して〜 その1
鏡で太陽の光(日光)をはね返して壁に当てて、気付いたことを話し合いました。
![]() ![]() ![]() ♪3年生 算数「何倍でしょう」〜 図を使って考えよう〜 その2
順々に計算して求める方法と、何倍になるかを考えてから求める方法があることが分かりました。
![]() ![]() ![]() ♪3年生 算数「何倍でしょう」〜 図を使って考えよう〜 その1
図を使って、何倍の問題を考えました。
![]() ![]() ![]() ♪2年生 国語「馬のおもちゃの作り方」」〜説明の工夫〜 その3
説明の仕方で分かりやすかったところや、何度も読み返したところを確かめました。
![]() ![]() ![]() ♪2年生 国語「馬のおもちゃの作り方」」〜説明の工夫〜 その2
どのような説明の仕方をしているか考えながら、「馬のおもちゃの作り方」を読んで、おもちゃを作りました。
![]() ![]() ![]() |
|