京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up21
昨日:31
総数:423417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

安全に気をつけて

朝夕が冷え込んできました。健康には十分にご留意いただきますように。
安全面では、以下の内容をご家庭でも話題にしていただければ幸いです。

〇手袋などを活用しましょう。
 寒いからと言って、ポケットに手を入れたまま歩くと、転倒した際に大きなケガにつながりかねません。【手袋】を着用することをお勧めします。また、フードは、視界が狭くなりがちで思わぬ事故につながることもあります。道を歩いているときは【フードはかぶらない】ようにしましょう。

〇市原野小安全帽子をかぶりましょう。
 黄色の帽子は、車を運転している方々からもよく見えるので交通安全にもつながります。皆さんの安心・安全を願ってPTA様の発案で帽子が届けられています。事故のないように登下校時には黄色の帽子をかぶって登校してください。
見守りの皆様、いつもありがとうございます。

〇横断をするときは特に注意を
 先日来の報道にあるように、子どもが横断歩道を横断中に車にはねられるなど、大変痛ましい事故が全国的に発生しております。
 道路を横断するときは、「止まる・自分の目で見る・待つ」に「手のひらと顔を運転手にむけて合図」を加えた合図横断により、【車が止まるのを確認してからわたる】ことを徹底しましょう。
画像1

ブロック塀改修工事について

この度、市原野小学校の【運動場の東側(叡山電鉄に面する場所)のブロック塀の改修工事】を実施することとなりました。工事に伴う音や工事車両の通行等で、何かとご不便をご迷惑をおかけいたしますが、安全確保に細心の注意を払いながら工事を進めてまいりますので、ご理解とご協力を賜りますように、よろしくお願いいたします。

工事内容:ブロック塀撤去、目隠しフェンス設置
     防球ネット改修、高木伐採等
工事期間:令和5年11月15日〜令和6年3月上旬

*原則として日・祝日の作業はありません
*作業時間は午前8時30分〜午後6時
*工事期間中は、運動場に防護フェンスを設置します。休日・夜間に体育施設をご利用の皆様におかれましては、工事期間中は、運動場トイレが使用できなくなりますことをあらかじめご了承ください。
*高木伐採については、叡山電鉄線路内での夜間作業が予定されています。騒音等を伴いますので、作業日が決定次第、改めてお知らせをいたしますので、ご理解とご協力を頂きますように、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

13日(月)学校の様子

6年生が薬物乱用防止教室に参加しました。
近年、危険ドラッグ等の違法薬物の乱用が拡大し、特に若年層における薬物乱用の広がりは大変深刻な問題になっています。若い世代に対して、薬物乱用の危険性を周知徹底するとともに、薬物乱用による弊害を正しく認識することや自分の大切さに気付き、薬物乱用の誘いを断れる強い心を養うことを目的に据えています。
今日は警察より講師をお招きしお話を伺いました。
画像1
画像2
画像3

13日(月)学校の様子

和(なごみ)献立が提供されています。
今日もおいしく頂きましょう。
画像1
画像2

13日(月)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

13日(月)学校の様子

3組では、個別の学習に取り組んでいます。
6年生は、算数の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

13日(月)学校の様子

2年生は、硬筆書写に取り組んでいます。
画像1
画像2

13日(月)学校の様子

4年生は、国語科で「プラタナスの木」を読み進めています。

友達と集まってサッカーをする公園には大きなプラタナスの木がありました。その公園で、主人公のマーちんとその友達らは、一人のおじいさんと仲良くなります。おじいさんは樹木の事にとても詳しい人でした。
夏休みになって、マーちん達はそれぞれ帰省や旅行で地元を離れましたが、夏休みが明けると、台風の関係で、公園のプラタナスの木がなくなっていたのです。
プラタナスの木がなくなると、おじいさんも現れなくなりました…
画像1
画像2

13日(月)学校の様子

5年生は、外国語や図工の学習を進めています。
図工は、版画作品の制作に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

13日(月)学校の様子

1年生は、舞台上での練習を始めています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp