![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:21 総数:640275 |
算数 おおきさくらべ![]() ![]() ![]() 調べる前に、どっちがおおいかなと指さししていました。 ・同じ大きさの容器に入れる。 ・もうひとつの方に移し替えてみる。 ・水にいろをつけると分かりやすい。 など、子どもたちはたくさんの発見をすることができました! 合同運動会 事前練習![]() ![]() 西陣中央小学校に近くの他3校が集まり、勇気100パーセントの曲に合わせて、バルーン演技を練習しました。5月以来、久しぶりの再会で、緊張しながらも、バルーンをしながら少しずつ打ち解けることができました。 校外学習(2)〜くらしとごみ〜![]() ![]() ![]() 校外学習(1)〜くらしとごみ〜![]() ![]() ![]() 算数科 比の関係について![]() ![]() ![]() 40:50から120:150は作れるかな。 120:150から40:50が作るれるかな。 と一人で考えた後で、グループで考え方を話し合いました。 友だちと考えより確かな方法や考え方を確かめました。 ICT
2年生もGIGA端末を使っての学習に取り組んでいます。
この日は各自でデジタルドリルパークに取り組んでいました。 教室に入って見ていると、ログインから、ドリルに取り組むまで とてもスムーズに操作していきます。覚えるのが本当に早いですね。 ![]() ![]() ![]() 相手を意識して
大空学級では個別の課題に取り組むこともありますが、
学級としての活動も大切にしています。 各教室を見て回っていると大空学級のこの日は クラスのみんなに自分のお話をして、感想や質問をもらって いました。伝え合う経験重ねていってほしいですね。 ![]() リースづくり![]() ![]() ![]() 2人組になって、協力して作ることができましたね! 飾り付けが楽しみですね。 図画工作科〜言葉から想像を広げて〜
お話を読んで感じたことを絵に表現する学習を進めています。
下描きから色付けに入ってきました。 「その技いいなあ、使わせて。」 「燃えている感じ出てるなあ。」 などとお互いの作品をせい考にしながら、楽しく制作しています。 ![]() ![]() ![]() 室町文化にふれてみよう。![]() ![]() ![]() 室町小学校の子どもたちにとっては、馴染みのある文化に 触れながら興味・関心をもって学習しています。 今日は、実際に「すみ絵」を描いてみました。 風景画を描いたのですが、雪舟のように墨の濃淡だけで 描くことの難しさを実感しました。 すみ絵が今も日本の代表的な文化として残っている理由を これからの学んで調べていきます。 |
|