京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up7
昨日:66
総数:335148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪2年生 道徳「よりよい礼儀」〜さて、どうかな〜 その2

 あいさつで、大切なことは何かを考えました。
画像1
画像2

♪2年生 道徳「よりよい礼儀」〜さて、どうかな〜 その1

 教材「さて、どうかな」を読んで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

♪1年生 国語「うみのかくれんぼ」〜テスト〜

 「うみのかくれんぼ」のテストを受けました。
画像1
画像2
画像3

♪ひまわり学級 食に関する指導〜大豆のへんしん〜 その3

 いろいろな調理法があることも学びました。
画像1
画像2

♪ひまわり学級 食に関する指導〜大豆のへんしん〜 その2

 子どもたちは、大豆がいろいろな食べ物に変身することに、驚いていました。
画像1
画像2

♪ひまわり学級 食に関する指導〜大豆のへんしん〜 その1

 「大豆」の変身について、考えました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「比例と反比例」〜比例する2量の関係〜 その4

 水の深さ÷時間をすると、必ず2になりました。
画像1
画像2

♪6年生 算数「比例と反比例」〜比例する2量の関係〜 その3

 表を縦にみると、時間に対して水の深さは2倍になりました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「比例と反比例」〜比例する2量の関係〜 その2

 表を縦に見て、比例する2つの量の対応する値の関係を調べました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「比例と反比例」〜比例する2量の関係〜 その1

 表を縦に見て、比例する2つの量の対応する値の関係を調べました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 校外学習『琵琶湖疏水記念館』(4年) 銀行振替日 なかよしの日 食の指導(3−1)
11/13 第3回くすのき会議
11/14 校外学習『京都市動物園』(1・2年)
11/15 スクールカウンセラー来校
保健・PTA等
11/9 歯みがき巡回指導(3年) フッ化物洗口
11/11 PTA文化委員栽培活動予備日
11/12 山ノ内学区自主防災会

学校教育目標

学校評価

お知らせ

新入学児童に関わるお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp