京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up8
昨日:7
総数:381809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

6年生 伝えにくいことを伝える

画像1
画像2
 「これまでに伝えにくいな、言いにくいなと思ったことは?」と聞くと、子どもたちからは様々な反応がありました。子どもたちもこれまでたくさんの人と関わる中で、「言いたいことがあるけれど、言い出しにくい」ということがあったようです。

今日の授業では、具体的な場面を思い浮かべながら自分だったらどんな表情で、どんな口調で、どんな表現で伝えるか考え、ペアで伝え合いました。


運動会が近付いてきました!

画像1
画像2
画像3
27日金曜日に実施の運動会。いよいよ4日前になりました。
本日は、素晴らしい秋晴れの下、全校練習で開閉会式と応援合戦の練習をしました。全校児童が一堂に集まり、運動会に向かって一つになっている姿、とてもいい光景だなあ、と感慨深く思っていました。
どの児童にとっても、そしてどの教職員にとっても、さらに参観していただく方々にとっても、素敵な運動会にしていけるよう、あと4日私も頑張ります!

3年生 国語科「はんで意見をまとめよう」

画像1
画像2
画像3
 国語科「はんで意見をまとめよう」の学習では、これまで1年生に読み聞かせを好きになってもらうというめあてをもって学習を進めてきました。

 今回は、実際に1年生に読み聞かせをしました。練習も重ねてきたので、1年生もとても楽しそうに聞いていました。立派なお兄さんお姉さんですね!

3年生 漢字50問テスト☆

画像1
画像2
 今週は、9月10月に学習した漢字の、50問テストを行いました。これまで自主学習やプリントなどで練習を重ねてきた子どもたち。テストが始まる前に「100点目指して頑張るぞ!」「緊張するなあ」などと話していました。

 たくさん練習を重ねてきた結果、1学期より点数が伸びた子どももたくさんいました。目標をもって努力する。漢字テストへの取り組み方から、大きな成長を感じました。

応援練習 白組

画像1
画像2
画像3
 今週は、各応援団の練習が盛り上がっています。

全校が集まって一斉に声を出すと、迫力のある応援が響き渡ります。

赤組、白組ともに応援団長がとても頑張っています。

本番までに声がかれてしまわないか心配です...

6年2組 ランチルーム給食

画像1
画像2
画像3
 今日は、久しぶりのランチルーム給食でした。
向かい合って、楽しく話しながら給食を食べる光景を久しぶりに見て、とても嬉しく思いました。これまでは、教室で静かに食べていた子どもたちですが、顔を見ると話しが弾むようで、楽しんでいる様子が見られました。

しかし、さすが6年生で、「話しすぎて時間内に食べきれない!」ということもなく、片付けまでサッと終わらせてくれました。さすがです!

6年生 ジュニア京都検定

画像1
画像2
 今日の4時間目にジュニア京都検定を行いました。
ジュニア京都検定は一人一台のタブレットで実施しています。
これまで、それぞれが朝読書や自主学習で勉強してきたことを発揮することができました。

 京都に住んでいても、知らないことはまだまだ多いです。
勉強していくうちに、京都には世界遺産が多いことや、世界に誇れる文化がたくさんあることに気付くことができました。

 今後も様々な食文化や伝統文化に触れてほしいと思います。

応援練習!

画像1
中間休みに運動場を見てみると、赤組全体で応援の練習をしていました。
元気な声が出ていました!運動会まであと約1週間。学校全体が活気づいています!

3年生 理科「太陽の光」

画像1
 理科の学習で、太陽の光の進み方を学習します。単元初めの導入として、まとあてゲームをしました。前回は2組、今回は1組が行いました。

 楽しそうに活動する中で、「まっすぐ進んでいる」「2枚重なると温かい!」など、これからの学習につながる言葉がたくさん出てきました。いろいろな実験を重ねることで、学習問題について考えていきたいと思います。

3年生 さんさん学習 壬生菜を植えよう

画像1画像2
 今日のさんさん学習では、壬生菜をビオトープに植えました。前回、京野菜について学習したので、壬生菜のことを少し知った子どもたち。実際に植えることを楽しみにしていました。

 実際に植える時には、教えて下さる先生の話をよく聞いて、一生懸命植えていました。水やりをきちんとして、大きく成長できるようにしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風等に対する非常措置について

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp