![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:15 総数:323387 |
11月1日(水)今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・さけのちゃんちゃん焼き ・小松菜と切干大根の煮びたし 今日の給食「さけのちゃんちゃん焼き」は、北海道の郷土料理です。鮭と野菜を鉄板で焼き、みそで味をつけます。給食ではキャベツやしめじなどの野菜の上にみそをからめた鮭をのせ、スチームコンベクションオーブンで焼いています。鮭にみそ味がよく合い、おいしくいただきました。 読み聞かせの日![]() ![]() ![]() 【5年生】家庭科「食べて元気!」![]() ![]() 10月31日 1年生 ころがしドッジボール![]() ボールを転がして、相手に当てます。 かがむことが多いので、腰が痛くなったそうです。 たてわり遊び![]() ![]() ![]() 10月31日(火)今日の給食![]() ・味付けコッペパン ・牛乳 ・チキンのアングレス ・野菜のスープ煮 ・チーズ 「アングレス」はフランス語で「イギリスの」という意味があります。イギリス生まれのウスターソースを使うことからこの名前が付きました。給食では、油でカリッと上げた鶏肉に、ウスターソース、トマトケチャップ、さとうで作ったソースをからめています。 10月30日(月)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・高野どうふの卵とじ ・ほうれん草の煮びたし 日本で昔から食べられてきた大豆は、「畑の肉」と言われるくらいたんぱく質が多い食べ物です。豆腐や油あげなど、いろいろな形に加工して食べられてきました。今日の給食では「高野どうふ」と「油あげ」を使っています。「油あげ」に加え、旬のしいたけも使っています。今日の給食もおいしくいただきました。 10月27日(金)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・ししゃものからあげ ・もやしの煮びたし ・みそ汁 今日の給食「ししゃものからあげ」の「ししゃも」は干したものを食べることが多く、頭から丸ごと食べることができます。丸ごと食べることで、骨や歯を作るカルシウムをたくさんとることができます。よくかんで頭からしっぽまで味わっておいしくいただきました。 渡り廊下花壇のお花![]() ![]() 10月26日(木)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・和風ドライカレー ・カットコーン ・キャベツのスープ 和風ドライカレーは、和食でよく使う、ごぼうやしょうゆ・みそを使って作りました。コーンはスチームコンベクションで調理しました。プチプチ食感と甘みがとてもよく感じられました。 |
|