京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up16
昨日:306
総数:2392623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

選書会【123年 国語】

画像1
画像2
画像3
本日、国語の時間の一部を用いて、図書室にて選書会を行いました。様々なジャンルの本に目を通すことは、普段あまりない機会ですが、みなさんの琴線に響く本には出合えましたか。いつも同じ著者、同じジャンル、関心の高い分野に引き寄せられがちです。友達の様子を見て、ちょっと興味が出たり、手に取ってみると意外に自分に合ったり、こういう機会をぜひ役立ててほしいものです。今日の投票をもとに、購入図書も選定されます。また、図書室に足を運んでみましょう!

気持ちの良い日常【2年】

画像1画像2
今週の水曜日、4限がはじまった直後の2年生フロアのトイレの様子です。ふと見ると、スリッパが男女ともにきれいに並べられていたのです。誰かがそろえてくれたのか、あるいは使った人全員が次に使う人のことを考えて履き替えたのか。当たり前のことなのですが、こんな日常生活は気持ちが良いですね。19期生の皆さん、素敵な集団に成長しています。

PICNIK【2年英語】

画像1
画像2
画像3
今日は3人の外国人講師による授業を受けました。アゼルバイジャン、エジプト、中国とそれぞれ異なった国から個性のある方々がやってきました。各国の様子を、教科書レベルからネットでも調べられないようなニッチな情報まで、英語で伝えてもらいました。ときどき生徒たちからおきる、戸惑いの声や笑い声などを聞いていると、みんな理解しているんだと感心させられました。
みなさんも、日本のことを自分ごととして語れるようになれればいいですね。

令和6年度 入学者募集要項及び出願の手続きについての動画

画像1
HP右にある「配布文書一覧」の「お知らせ」に「令和6年度 入学者募集要項及び出願の手続きについて」として、動画をアップいたしました。17日(火)9時より閲覧可能ですのでご活用ください。

支部研修会

画像1
画像2
画像3
昨日18日は支部研修会がありました。教科指導の向上のため公開授業と研究協議を行いました。本校では保健体育科が3年生でアルティメットを行いました。あまりなじみのない競技ではありますが、フライングディスクを使ったアメフトのようなルールです。思った通りのところに投げられなかったり、うまくキャッチできなかったりと困っているようでしたが、うまくパスが通ったときなど、歓声が起きていました。

LED更新工事はじまる

画像1
画像2
画像3
LED更新工事が始まりました。西館はまず3階から更新されていきます。職員室の入り口がふさがってしまい、皆さんにはご迷惑をおかけしています。隣の印刷室の入り口から、先生を呼んでください。3階小演習室と生徒会室の照明が、蛍光灯からLEDに交換されました。思った以上に明るいです。これで勉強もはかどりますね。随時更新されていきますので、楽しみにしていてください。
以前、蛍光灯(白熱電球)とLED電球の比較で数学の授業をしたことを思い出しました。LEDは初期投資が高いですが、ランニングコストが低いことと寿命が長いことが魅力です。西京は今回すべての屋内照明をLEDに更新します。みなさんも、自分事として考えてみる機会にしてください。

調理実習【2年家庭科】

画像1
画像2
画像3
今日は2年生各クラスで、「鮭のホイルちゃんちゃん焼き」を作りました。おいしさだけでなく、安全に、環境にも配慮した調理をということで、事前の学習を踏まえた実践でした。仲間で協力しつつ、丁寧に、ときに、大胆に作業を進めていきます。自分たちで作った料理はおいしかったですか。今日の学びをぜひ家でも実践してください。

M2オープンキャンパスを成功させよう【1年EPA】

画像1
画像2
画像3
国語・数学・英語・EPAの発表内容とその方法に磨きをかけるとともに、オープンキャンパスでのスタッフとしての動きについて、準備を進めてきました。場と状況に応じた対応、相手を意識した行動について、自分たちで気づき考える機会になったのではないでしょうか。またひとまわり大きくなったように感じます。

オープンキャンパスに多数ご参加いただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
本日、令和5年度オープンキャンパスおよび入学者募集要項説明会にご参加いただき、ありがとうございました。580家庭1200名以上の来校者に対して、中学1年生が目を輝かせて対応していた姿がほほえましかったです。次代を担う小学生のみなさん、本校への進学をぜひ前向きに検討してください。
ご参加いただいた保護者の皆様、アンケートにご協力よろしくお願いします。

https://forms.office.com/r/7Rfw8CCyK4

オープンキャンパスでの生徒の案内による施設見学について

画像1
10月14日(土)のオープンキャンパスに、多くの皆さんに申込みいただき、誠にありがとうございます。当日の来校をお待ちしております。
さて、今年度より「生徒の案内による施設見学(以下、生徒施設見学)」「生徒による相談会(以下、生徒相談会)」を行いますが、申し込みが多数のため、生徒施設見学後に、生徒相談会を受ける時間が確保できない可能性があります。なお、生徒施設見学と生徒相談会の両方を希望されているご家庭で、生徒見学会をキャンセルされる場合、事前の学校への連絡は不要です。
また、受付につきましては、3つの受付「受付A:生徒施設見学あり」「受付B:生徒施設見学なし」「受付C:4・5年生」を用意しております。申し込み後に変更される場合でも、申し込みの内容と同じ受付へお越しください。(3年生以下、保護者のみの場合は、受付Cにお越しください)
※生徒施設見学の後に、教員による相談会は対応可能です。
※申し込み時に生徒施設見学を希望していない場合、希望するに変更することはできません。
ご不明な点は、西京高等学校附属中学校(TEL075-841-0010)教頭(宮部)にご連絡ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp