京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:24
総数:260642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

4年生 社会 「自然災害からくらしを守る」

 誰がどのようにして災害から私たちの生活を守ってくれているのかを予想して、多くの人たちが関わっていることを理解しました。
画像1

4年生 理科 「流れる水のはたらき」

 少し前の学習の様子ですが、水が流れる様子を観察しました。そのあと、「高い」「低い」の言葉を使ってまとめていました。
画像1画像2

1・2年生 運動会に向けて

画像1
画像2
 今日から、第2運動場で団体演技の練習を始めました。みんな、リズムに合わせて上手に踊ることができています。暑い日が続きますが、しっかりと水分を取りながら、がんばっています。

2年生 図画工作 ことばのかたち

画像1
画像2
画像3
 図画工作の学習で「マッテオじいさんのふしぎなジェラート」というお話を聞いて、想像したことを絵に描いています。魔女が落とした魔法のレシピを見て、おじいさんが長くのびるふしぎなジェラートが作るお話です。みんな、想像を広げてすてきな絵を描いています。これから、絵の具を使って、背景を仕上げます。完成まであとひといきです。

1年生 生活 いきものとなかよし

生活科の学習では、横大路小学校にいる生き物を見つけに行きました。
池では鯉やアメンボなどの生き物を見つけました。
画像1
画像2

【5・6年生】運動会に向けて

画像1画像2
 今日から5・6年生合同での練習を始めました。

はじめてでしたが,腰をしっかり落としたり,腕を高くあげたりすることを意識しながら取り組みました。

 これから,さらによくなるように心を一つに頑張っていきます!

5年 社会

画像1
画像2
画像3
社会で日本の工業について学習しています。機械工業や化学工業など地図帳を使い、どこで作られているのかを調べました。

6年 千年前の貴族の優雅な遊び

画像1
画像2
画像3
 歴史の学習で平安時代について調べました。自分たちが知らない文化や和歌にあそびなどがあったことに気づくことができました。学習の最後に蹴鞠体験をしました。ボールを落とさないように楽しみながら体験できました。

3年生 スーパー見学2

画像1画像2
お肉をパックする機会を見せていただきました。パックを置くだけで、あっという間にラップをして、ラベルを貼って出てくる機会に歓声が上がっていました。最後の質問タイムでは子どもたちのインタビューにたくさん答えていただきました。

3年生 スーパー見学

画像1画像2
社会科で学習しているスーパーに見学に行きました。イズミヤさんご協力のもと、普段では入ることができないバックヤードをたっぷり見せていただきました。冷凍室ではマイナス23度の寒さにびっくりしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等による非常措置

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp