京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:21
総数:354519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

5年 社会〜自動車工場見学3〜

画像1画像2画像3
体験を通して理解を深めています。

5年 社会〜自動車工場見学2〜

画像1画像2
見学の様子です。

5年 社会〜自動車工場見学1〜

画像1画像2
社会科の学習で、自動車工場へ見学に行きました。

教科書だけでは分からないこともあり、子どもたちは一生懸命メモしていました。

とても楽しく学習することができました。

あおぞら 体育「とびあそび」

いろんなとびあそびを行っています。ゴムとびでは、片足で着地したり両足で着地したり、いろんなとび方をしていました。
画像1
画像2

おそうじタイム(11)

丁寧に落ち着いておそうじができるのはとてもすてきなことです。気持ちもきれいになりますね!
画像1
画像2
画像3

おそうじタイム(10)

今日も昨日同様、一生懸命おそうじしています。みんなで学校を美しくしましょう。
画像1
画像2
画像3

【2年】「スイミー」

 今年度の学習発表会の発表は「スイミー」です。スイミーが出会う海の中の生き物をグループで身体表現します。その練習を始めました。

画像1
画像2
画像3

あおぞら 中学生との交流会_3

画像1
画像2
一等賞の人には、自分たちでプレゼントを用意していました。小学生も中学生も先生たちも、楽しくみんなで遊ぶことができました。大成功!!!

あおぞら 中学生との交流会_2

自分たちで作ったすごろくを持っていきました。中学生のお兄さんお姉さんに、ルールを説明しています。
画像1
画像2

あおぞら 中学生との交流会_1

画像1
画像2
画像3
今日は栗陵中学校の育成学級さんとの交流会でした。校長先生と一緒に歩いて、栗陵中学校に向かいました。校門のところには中学生のお兄さんたちが待っていてくれていて、みんな緊張したようすで教室に向かいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp