11月2日 1年生 作品展の鑑賞
知っている人の作品を見つけて、嬉しそうにしていました。
京極学習で、レアな生き物の掲示を見つけて、
鴨川への興味をもっていました。
【学校の様子】 2023-11-02 17:55 up!
11月2日(木)今日の給食
○今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・水菜とつみれのはりはり鍋
・ひじきの煮つけ
今日の給食「水菜とつみれのはりはり鍋」に入っている水菜は京野菜の1つです。肥料を使わずに水だけで育てたことから「水菜」と呼ばれるようになりました。カロテンやカルシウムが豊富で体の調子を整える働きがあります。水菜をかむと「はりはり」と音がして、歯ごたえを楽しみながらおいしくいただきました。
【今日の給食】 2023-11-02 13:27 up!
3年生 太陽の光
鏡で日光を反射させ、壁に当てる実験をしました。子どもたちは、光がまっすぐ伸びることや、光を当てたところが温かくなることに気づいていました。
【学校の様子】 2023-11-01 16:36 up!
3年生 ハンドベースボール
3年生は体育でハンドベースボールに挑戦しています。チームで作戦を立て、ボールをうまくキャッチしたり、遠くまで手で打つことをがんばっています。
【学校の様子】 2023-11-01 16:36 up!
11月1日 1年生 あきのわくわくまつり
今日は、お家に人がたくさん来ていただきました。
朝からみんな、はりきっていました。
お家の人に秋のおもちゃで遊んでもらい、嬉しそうでした。
【学校の様子】 2023-11-01 16:35 up!
作品展
体育館にて今日から11月3日(祝)まで作品展を行っています。本日は午後5時まで、2日(木)は午前9時から午後6時まで、3日(祝)は京極文化祭開催期間中です。平面と立体の作品を展示しています。ぜひ、お越しください。
【学校の様子】 2023-11-01 15:34 up!
自由参観日・作品展
今日は自由参観・作品展がありました。2学期の半ばになり、がんばって学習に取り組んでいる普段の子どもたちの様子を参観していただきました。3校時には、4年・5年・6年で情報モラル教室を行い、スマホやSNSの使い方について考えました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-11-01 15:30 up!
11月1日(水)今日の給食
○今日の給食
・ごはん
・牛乳
・さけのちゃんちゃん焼き
・小松菜と切干大根の煮びたし
今日の給食「さけのちゃんちゃん焼き」は、北海道の郷土料理です。鮭と野菜を鉄板で焼き、みそで味をつけます。給食ではキャベツやしめじなどの野菜の上にみそをからめた鮭をのせ、スチームコンベクションオーブンで焼いています。鮭にみそ味がよく合い、おいしくいただきました。
【今日の給食】 2023-11-01 15:30 up!
読み聞かせの日
今朝はかしの木のみなさんによる読み聞かせがありました。絵本や紙芝居などを読んでいただき、子どもたちは、「桃じゃないの瓜なの!!」「ももたろうに似ている話だな。」などつぶやきながらお話を最後まで聞いていました。今日もかしの木のみなさん、ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-11-01 15:29 up!
【5年生】家庭科「食べて元気!」
家庭科で「だし」についての学習をしました。昆布から旨味成分を池田氏が発見したことを聞き、驚いた様子でした。その後、実際に昆布や鰹のだしを味わいました。「いい香り!」「昆布だしは海の味がする!」「鰹だしは、甘味も感じるなぁ。」「一緒にすると美味しい!」などと、五感を使ってだしを味わっていました。給食のときにも、「このスープは、何からだしをとってるんかなぁ?」とつぶやく子もいました。
【学校の様子】 2023-11-01 15:25 up!