京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up1
昨日:48
総数:336888
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪5年生 理科「流れる水のはたらきと土地の変化」〜復習〜 その2

 
画像1
画像2
画像3

♪5年生 理科「流れる水のはたらきと土地の変化」〜復習〜 その1

 単元の復習をしました。
画像1
画像2
画像3

♪右京南支部育成合同運動会 その1

 ひまわり学級は、支部育成合同運動会に参加しました。
画像1
画像2

♪5年生 音楽「曲想の変化を感じ取ろう」〜曲想の違い〜 その1

 曲想の違いを感じ取りながら、鍵盤楽器のパートの特徴をつかみ、演奏したり主旋律と鍵盤楽器のパートを重ねたりしました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 理科「星や月[2]月と星の位置の変化」〜時間と半月の位置〜 その2

 月の位置について気付いたことを話し合いました。
画像1
画像2

♪4年生 理科「星や月[2]月と星の位置の変化」〜時間と半月の位置〜 その1

 時間がたつと、半月の位置はどのように変わるのか予想しました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 算数「がい数とその計算」〜数直線をもとにして〜

 身の回りで使われている概数に関心をもち、四捨五入による概数の表し方を知り、ある位までの概数に表しました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 算数「地面のようすと太陽」〜単元のまとめ〜

 単元のまとめをしました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 国語「すがたをかえる大豆」〜筆者の工夫〜 その2

 「次に」「さらに」など、段落と段落をつなぐ言葉に注目すると、順序が分かりました。
画像1
画像2

♪3年生 国語「すがたをかえる大豆」〜筆者の工夫〜 その1

 「中」について、段落の順序を表す言葉や中心になる文を確かめながら読みました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 委員会活動 入学届受付最終日
11/7 スクールカウンセラー・ALT来校
11/8 スマイル遊び
保健・PTA等
11/4 PTA文化委員栽培活動
11/8 頭髪検査
11/9 歯みがき巡回指導(3年) フッ化物洗口

学校教育目標

学校評価

お知らせ

新入学児童に関わるお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp