京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up14
昨日:37
総数:587058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ビオトープ収穫祭

3連休の初日、恒例のビオトープ収穫祭を行いました。今日は11月とは思えない気温と晴天で、活動中汗ばむ陽気でした。
四錦ビオトープ委員会のみなさんがいつも丁寧に管理をしていただいているビオトープの果樹(リンゴ、柿、みかん、キウイ)がたわわに実をつけました。
児童、保護者総勢60名ほどの参加者で果樹を収穫し、秋のフジバカマや秋の植物とそこに集まる昆虫を観察したり、池のメダカやザリガニを観察しました。その後、子どもたちが楽しみにしているザリガニ釣りも楽しみました。
ビオトープ委員会のみなさん、参加していただいた保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 「山の家に向けて」

山の家の係活動を行いました。それぞれの係に分かれて話合いをしたり、山の家に向けて出し物を考えたりと意欲的に取り組んでいました。子どもたちも待ちわびている宿泊学習。自分たちで考え素敵な2泊3日になるよう考えてほしいと思います。
画像1

さつまいもの収穫 2年

2年生は、地域の少年補導の方にご協力いただき育てていたさつまいもを収穫しました。子どもたちはスコップを手に、いもを傷つけないように丁寧に掘り起こしました。大きないもがたくさん連なっていたので、子どもたちはとても驚いていました。ある児童は友だちが収穫したさつまいもをGIGA端末で写真に収め、実りの秋の一コマを記録に残していました。
画像1
画像2
画像3

令和5年度近畿放送教育研究大会・近畿学校視聴覚教育研究大会(京都大会)について

本校において、令和5年度近畿放送教育研究大会・近畿学校視聴覚教育研究大会(京都大会)の公開授業を行います。京都市内を始め、近畿地区の多くの先生方のご参加をお待ちしております。

日時:11月17日(金)9:20〜
(公開授業:9:40〜10:25)

令和5年度近畿放送教育研究大会・近畿学校視聴覚教育研究大会(京都大会)案内文

お申し込みは、以下のURLからお願いします。
https://forms.office.com/r/MgTycWNbpJ
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

四錦GIGAスクール構想

研究発表会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp