![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:33 総数:424551 |
1日(水)学校の様子
朝ランニングが始まりました。
登校してきた6年生の子どもたちが自主的に準備をしたり進行を務めたりしています。 こつこつと、ひたむきに走りこむ姿は見ていて清々しさを感じます。 練習の成果もあり、先日行われた陸上記録会では、たくさんのベストタイムがでました。走り高跳びやハードル走では、複数の入賞者がありました。みなさん、よく頑張りましたね。おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() 11月1日(水)11月になりました。
今日から11月になりました。
少しずつ、イチョウの木も色づいてきました。 ![]() ![]() 31日(火)学校の様子
京都市立小中学校では、すべての児童生徒が在学中に一度は茶道・華道を体験する事業を全市立小・中学校で実施しています。この伝統文化体験は、小学校では茶道体験を実施し、子どもたちが日本人が大切にしてきた伝統文化である茶道を体験することを通じて、所作,礼儀,道具を大切に扱う心,草木の生命・風興などを学び、生活文化としての定着とその振興・継承を図り、次代の担い手を育む機会を設けています。
市原野小学校では、学校運営協議会をはじめ地域の皆様のご協力をいただき、ここ数年継続して茶道体験を実施しています。茶の湯の歴史を学んだあと、茶器を使用しお茶を点て、和菓子のお茶受けを味わいながら、紅葉で色づく景色や時間を楽しむことができました。 ![]() ![]() 31日(火)学校の様子
6年生の学習の様子です。
社会科は、江戸時代の様子について学習を進めていきます。今日は、学習問題作りに取り組んでいます。 算数の学習も集中して取り組んでいますね。 ![]() ![]() 31日(火)学校の様子
3組は、写真を見ながら、その時の様子や気持ちを発表しています。
4年生は、算数の学習を進めています。 ![]() ![]() 31日(火)学校の様子
1年生の体育学習の様子です。
![]() ![]() 31日(火)学校の様子
3年生が、プログラミング出前授業を受けました。
命令を組み合わせて、動きを工夫できるようにしています。 貴重な体験になりました。 ![]() ![]() ![]() 31日(火)給食の様子![]() 味付けコッペパン、チキンのアングレス、野菜のスープ煮、チーズ、牛乳 フランス語で「イギリスの」という意味をもつ「アングレス」という言葉がついたチキンのアングレスが提供されました。からあげ好きな1年生から、「イギリスのからあげもおいしい」という感想が聞かれました。ウスターソースとトマトケチャップが合わさり、酸味もあっておいしかったです。 31日(火)学校の様子
休み時間の様子です。
![]() ![]() 31日(火)なかよしうさぎ
飼育委員さん、いつもお世話をしてくれてありがとう。
![]() |
|