京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up15
昨日:59
総数:312692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年:算数「円と球」

画像1
半径や直径という言葉にも慣れ、コンパスで描く円もずいぶん速くきれいになってきました。今日は円の中心の見つけ方について考えました。円をちょうど半分に折ったら直径ができます。それを2回して交わったところが中心であることを互いに説明し合いました。自分が分かったことを相手に伝えることでより理解が確かなものになります。
画像2

今日の給食

画像1画像2画像3
今日の給食は、コッペパン・ツナサンドの具・スープでした。子どもたちは、自分でパンに切り込みをいれて、上手に具を挟めるように工夫していました。残食もなく、みんなたくさん食べていました。

避難訓練(火災)

給食室から火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。運動場に避難する時はクラスごとに並び、煙を吸わないように口と鼻を手やハンカチでふさぎながら、静かに速く行うことができました。
本当に火事が起こった時に、自分の身を守れるように今日の訓練で学んだことを生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

われらエコファミリー

画像1
画像2
画像3
われらエコファミリーでは保護者の方にもご参加いただき、普段子どもだけでは掃除できない場所もきれいにしてくださいました。ご協力ありがとうございました。

「われらエコファミリー」の取組

画像1画像2
今日は、1年生から6年生のたてわりグループで掃除をする「われらエコファミリー」の取組がありました。上の学年の子どもたちがお手本となって、協力しながら掃除をすることができました。普段、時間をかけて掃除できないところまで掃除ができたので、とってもきれいになりました。

1年 秋の遠足1

 秋の遠足に行ってきました。秋晴れの爽やかな1日でした。子どもたちも元気いっぱい学校を出発しました。地下鉄でも、マナーを守って静かに乗ることができました。動物園での様子は、また来週。今日はゆっくり休んでくださいね。
画像1

4年生:ハロウィンパーティー

画像1
画像2
今日は、遊び係が企画してくれたハロウィンパーティーを楽しみました。
教室のどこかに隠された折り紙のカボチャやおばけをみんな夢中になって探していました。

放課後の風景

放課後、運動場では5年生がサッカーをしたり、池田アルプスで元気に遊んだりしていました。
画像1
画像2

【4・5くみ】遠足その4

画像1画像2画像3
キッズプラザの目の前にある公園でお弁当を食べました。
少し遅めのお昼ご飯になりましたが、遊びに夢中で催促する様子もありませんでした。
しっかりとお弁当を食べきって、みんなで鬼ごっこを楽しみました。

【4・5くみ】遠足その3

画像1画像2画像3
いろいろな体験ができました。
室内アスレチックにも大興奮。
2時間たっぷり遊べました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp