4年生 体育「マット運動」その6
片付けもみんなで協力して、テキパキ行動することができました。また、自分の仕事が終わったら終わりではなく、周りを気にかけて行動できている人がたくさんいました。素晴らしい学年です。
【4年生】 2023-10-29 11:34 up!
4年生 体育「マット運動」その5
倒立などの難しい技にも挑戦することができていました。とても勇気のいる技ですが、その勇気がそのがんばりが次の学年につながると思います。本当によくがんばりました。
【4年生】 2023-10-29 11:34 up!
4年生 体育「マット運動」その4
今日は、4年生のマット運動が最後の日でした。最後も自分ができそうな技に何度も挑戦しているすばらしい姿がたくさんありました。このがんばりを5年生でも活かしてほしいです。
【4年生】 2023-10-29 11:33 up!
4年生 外国語「Alphabet」
外国語では、好きな色を一つ選んで、その文字の色について友だちと尋ね合ったり、相手の選んだ色を当てたりしました。子どもたちは、外国語で友だちと楽しんで会話をすることができました。
【4年生】 2023-10-29 11:33 up!
3年生 理科
「太陽の光」の学習で、虫眼鏡で日光を集めると明るさやあたたかさはどのようになるのかを学習しました。
実験を通して、虫眼鏡で日光を集めると、明るくあたたかくなることを学びました。
【3年生】 2023-10-29 11:32 up!
1年 ひらひらゆれて 鑑賞
図画工作科で作った作品の鑑賞をしました。友達の作品のすてきなところや、自分の作品の工夫したところを伝え合うことができました。
【1年生】 2023-10-29 11:31 up!
1年 ミライシード
GIGA端末を使って初めてミライシードに取り組みました。少しずつ操作に慣れて、一人で使えるようになっていってほしいと思います。
【1年生】 2023-10-29 11:31 up!
6年 家庭科『思いを形にして生活を豊かに』
家庭科で「思いを形にして生活を豊かに」の
学習を進めています。
ティッシュ箱ケースを頑張って作っています。
【6年生】 2023-10-29 11:30 up!
6年 理科『土地のつくりと変化』
理科で「土地のつくりと変化」の
学習を進めています。
地面の下が、なぜしま模様になっているか調べました。
【6年生】 2023-10-27 09:21 up!
6年 国語科『鳥獣戯画を読む』
国語科で「鳥獣戯画を読む」の
学習を進めています。
鳥獣戯画を読み、感じたことを
友だちと交流しています。
【6年生】 2023-10-27 09:21 up!