![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:30 総数:335994 |
♪6年生 生命のがん教育 その1
京都府健康対策課の方にご協力いただき、生命のがん教育を実施しました。
![]() ![]() ![]() ♪3年生 算数「何倍でしょう」〜GIGA端末を使って〜 その2
関係図をかくと、何倍かが分かりやすいことが分かりました。
![]() ![]() ♪3年生 算数「何倍でしょう」〜GIGA端末を使って〜 その1
何倍かを求める計算の仕方を考えました。
![]() ![]() ![]() ♪2年生 国語「お手紙」〜音読劇の発表をしよう〜 その4
音読劇を見て、お話の面白さが伝わりました。
![]() ![]() ![]() ♪2年生 国語「お手紙」〜音読劇の発表をしよう〜 その3
がまくんとかえるくんの様子がよく分かるように動作を付けました。
![]() ![]() ![]() ♪2年生 国語「お手紙」〜音読劇の発表をしよう〜 その2
がまくんとかえるくんの気持ちがよく分かるように音読しました。
![]() ![]() ![]() ♪2年生 国語「お手紙」〜音読劇の発表をしよう〜 その1
音読劇の発表をしました。
![]() ![]() ![]() ♪1年生 国語「うみのかくれんぼ」〜カードにまとめよう〜 その2
クイズづくりに挑戦しました。
![]() ![]() ♪1年生 国語「うみのかくれんぼ」〜カードにまとめよう〜 その1
「隠れる場所」や「隠れる方法」などについて、友達に伝えたいところを書きました。
![]() ![]() ![]() ♪6年生 理科「水よう液の性質」〜水溶液のちがい〜 その2
5つの水溶液を区別するにはどのようにしたらいいか話し合いました。
![]() ![]() ![]() |
|