京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up30
昨日:33
総数:424548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

31日(火)学校の様子

6年生の子どもたちが茶道体験をさせていただきました。
子どもたちが「ほんもの」の伝統文化を体験することを通して、伝統文化のよさや作法、心配り等を学ぶことができます。
本学習は、「特別の教科 道徳」の授業(伝統と文化の尊重)として行いました。講師の方々から茶道の心得やお茶・お菓子のいただき方、お茶の点て方を教えていただきました。
ありがとうございました。
画像1
画像2

31日(火)学校の様子

茶道は、ただお茶を飲むだけでなく、おもてなしの精神や侘び寂びなど、美しい心得を感じられる日本の伝統文化です。心を落ち着かせながらお茶を点てています。
画像1
画像2
画像3

31日(火)校内整備

マンホールトイレの設置工事が進んでいます。
画像1画像2

31日(火)学校の様子

ゲストティーチャーとしてロジカ社様より講師をお迎えし、プログラミングの出前授業を実施していただきました。出された課題をクリアするために、プログラムを順序良く作っていきます。一生懸命に取り組んだ1年生の様子です。
画像1
画像2

31日(火)学校の様子

子どもたちが登校してきました。
画像1
画像2

30日(月)学校の様子

6年生は社会科と国語科の学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

30日(月)学校の様子

まもなくもみじ読書週間が始まります。
シリーズ本にぜひ挑戦してください。
画像1
画像2

30日(月)学校の様子

4年生の国語科と社会科の学習の様子です。
画像1
画像2

30日(月)学校の様子

5年生が、バスケットボールに取り組んでいます。
画像1
画像2

30日(月)学校の様子

縦割り活動の様子です。
教室でもいろいろな活動を工夫して進めています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp