避難訓練
10月25日に不審者対応の避難訓練を行いました。伏見警察署のスクールサポーターの方々にもご協力いただき、校門から不審者が入ってくるという想定で行いました。
子どもたちは、教室での避難の仕方、放送の合図などについて学びました。
【学校の様子】 2023-10-27 09:16 up!
4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 その10
「発砲スチロールがどれくらいの保温力があるのか」の実験もしました。お湯を入れた発砲スチロールのコップを触っても手が全く熱くなかったので、子どもたちは、不思議そうでした。改めて発砲スチロールのすごさを感じました。
【4年生】 2023-10-25 18:50 up!
4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 その9
自分の発砲スチロールの完成を待っている間は、発砲スチロールのすごさを教えてもらいました。発砲スチロールを土台として、生卵を自分の身長より、高いところから土台へ落とし、生卵が割れないのかを実験をしました。実験のあと、まったく生卵が割れていないことに、子どもたちは驚いていました。
【4年生】 2023-10-25 18:50 up!
4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 その8
網のボールの中に発砲スチロールを入れることはとても難しそうでした。モノレンジャーの方に声をかけてもらい、たくさん手伝ってもらいました。あとは、発砲スチロールを温めて膨らませて完成です。出来上がりがとても楽しみです。
【4年生】 2023-10-25 18:49 up!
4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 その7
工房の学習では、発砲スチロールでできるボールづくりに挑戦しました。青と白の発砲スチロールを混ぜたり、重りになるナットの金具をバランスよくボールの中に入れたりして、ボールづくりをがんばりました。
【4年生】 2023-10-25 18:49 up!
体育科「ボールあそび」
今日から体育科では、「ボールあそび」の学習に入りました。今日は、1人で上に投げて受けたり、いろいろな動作を加えて受けたりする学習をしました。真上にボールを投げることに戸惑っている子どもいましたが、何度も繰り返し挑戦していました。
【1年生】 2023-10-25 18:09 up!
社会科『戦国の世から天下統一へ』 その2
分からないことがあれば、グループや近くの友達と考えます。みんな、がんばっていました。
【6年生】 2023-10-24 19:01 up!
社会科『戦国の世から天下統一へ』 その1
学習問題について教科書やタブレットで調べています。
【6年生】 2023-10-24 19:01 up!
帯時間 その2
様々なある持ち物から3つ、何が良いか理由とともに話しました。意見としては、のこぎりやテント、マッチなどが多かったです。さて、何を持っていくのがいいのかな?
【6年生】 2023-10-24 19:01 up!
帯時間 その1
帯時間に、「もし無人島に持っていくなら何を持っていきますか?」というテーマで、グループで話し合いをしました。
【6年生】 2023-10-24 19:01 up!