![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:21 総数:311911 |
【4・5くみ】ずこう![]() 浜大津の公園でお昼を食べて、 休憩時間は、琵琶湖で飼われているアヒルに えさをやることもできました。 楽しい社会見学となりました。 今日は、図工で運動会の絵を描きました。 絵の具を使って背景を仕上げました。 片付けまで丁寧に行うことができました。 ![]() 【4・5くみ】やさい![]() ![]() ![]() 3年:社会見学2![]() ![]() ![]() ミシガンを間近に見て、「乗ってみたいなー」と言っている人もいました。秋の爽やかな風が心地よい時間でした。 朝早くからのお弁当のご準備ありがとうございました。 3年:社会見学1![]() ![]() ![]() 1年 秋の気配が
暑い日が続いていましたが、今週になり朝夕は肌寒く感じるようになってきました。池田小学校でも、いろいろな場所で秋の気配を感じます。何という名前かわかりますか?また、どこに咲いているのか探してみてください。
3連休に入ります。体調を整えて、来週元気に登校してきてくださいね。 ![]() 4年 社会「昔から続く京都府の祭り」
700年以上続く祇園祭の山鉾巡行には、どんな人が関わっているのか調べました。地域の人だけでなく学生や社会人などたくさんの人が関わっていることを知り、関わっている人への思いまで考えることができていました。
![]() ![]() 4年 図工「お話の絵」
お話の絵がどんどん完成に近づいています。みんな集中して一つ一つ丁寧に色を塗ることができていました。華やかな世界が出来上がりそうです。
![]() ![]() 3年生 社会「工場で作られるもの」
3年生は、社会科の学習で工場でつくられるものの学習をしています。生八つ橋はどのようなものか実際に見て、どのように作っているのか粘土を使って予想しました。手作業だと時間もかかり大変だなという感想が聞こえました。
![]() ![]() ![]() 1・2年団体演技リビング イン IKEDA カラー![]() ![]() ![]() 5年 やりきった!運動会★![]() ![]() ![]() 昨日の自主学習で、一人ひとりが出る種目や係活動について 一生懸命「めあて」を書いてきました。 そして、そのめあてに向かって、 本当によくがんばりました! 走る種目も、エントリー種目も、団体演技も 係活動も、友達への応援も 全力でがんばっていた姿に、 「さすが高学年!」 と誇らしく思いました。 5時間目に、思い出ベスト3を書き、 友達と交流する中で、互いのがんばりを認め合いました! |
|