京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:21
総数:358923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

4年生 書写 「笛」

書写では、「笛」を書きました。上の部分と下の部分をバランスよく組み合わせて書くことができました。子どもたちは集中して書くことができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 創立150周年式典 その3

画像1
画像2
画像3
子どもたちは、ドキドキしながら風船を飛ばしました。自分の風船がどこまで行くのか楽しみです。岐阜県まで?愛知県の名古屋まで?拾ってくれた人には、納所小学校までメッセージをいただきたいです。4年生も楽しみにしています。

人権の花運動

育成学級と5年生が学校の代表として、人権擁護委員さんから
『人権の花』(水仙)の球根をいただきました。
人権の大切さを広げるための取組に参加でき、子どもたちは
誇らしげに協力しながら球根を植えていました。
年が明け、2月くらいに美しい『人権の花』が咲くことだと思います。
画像1画像2画像3

2年 150周年式典 バルーンリリース

150周年式典でバルーンリリースをしました。
みんなの思いや願いが込められた風船をとばしました。
どこまで行くのだろう・・・思いや願いがしっかり届くといいな。


画像1

2年 体育科 とびあそび

画像1
画像2
体育科の学習で「とびあそび」をしました。
これまでにやったとびあそびの中からやりたいことを自分たちで選んでやりました。
みんなリズムよく跳べるようになっています。

1年 カラフルいろみず 2

 今日の図画工作科では、カラフルいろみず作りをしました。作った色水をたくさん並べて、おいしいジュース屋さんが開店しました。子どもたちは、笑顔いっぱいで活動に取り組んでいました。
画像1
画像2

1年 えいごかつどう

画像1
画像2
 今日の英語活動では、体の部分の言い方を学習しました。歌いながら楽しく覚えることができました。

1年 カラフルいろみず1

画像1
画像2
 図画工作科の学習で、絵の具で色水をつくってまぜたり並べたりして楽しみました。

1年 150周年記念行事

画像1
画像2
 劇団の方に教えてもらってみんなでダンス!大盛り上がりでした。

150周年記念行事

今日の3・4時間目は、150周年記念行事のひとつとして、ミュージカルをみました。内容としては、いらないからといって、何でもかんでも捨てるのではなく、物を捨てる際にも感謝の気持ちを持とうという内容でした。2部では劇団の方々と一緒にダンスを踊りました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp