京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:25
総数:260376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

2年生 生活科 あそんでためしてくふうして

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習「あそんでためしてくふうして」では、今度、1年生を招待してお祭りをすることになりました。今日は、お祭りで1年生にプレゼントするまつぼっくりを使った工作を作りました。みんな、1年生にプレゼントするために心をこめて作っていました。

合同運動会

画像1
画像2
画像3
 10月26日(木)淀のみどりの広場で、伏見西支部の育成合同運動会が行われました。
良い天気の中で、50m走やパラバルーンなどの競技を行うことができました。他校の友達と活動し、良い思い出となりました。

読み聞かせ「おおきな かぶ」

画像1
画像2
 10月25日(水)に、1年生に「おおきな かぶ」の読み聞かせを行いました。読書月間の取組として、先生の読み聞かせタイムを実施していますが、今回は特別バージョンで音読劇を行いました。本校の教職員がそれぞれの役を担当し、とても楽しい時間になりました。図書館に来て、たくさんの本を読んでほしいと思います。

2年生と6年生 みんなで楽しく過ごそう

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で司会,進行などの役割に分かれて話し合いの学習をしました。今回は2年生と楽しく過ごすための遊ぶを考えました。オリジナルの遊びでとても楽しそうでした。

1・2年生 秋の遠足 京都市動物園

遠足の様子です。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 秋の遠足 京都市動物園

遠足の様子です。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 秋の遠足 京都市動物園

遠足の様子です。
画像1
画像2
画像3

【6年生】ハードル走

 自分のめあてを意識して,一生懸命に取り組んでいます。
「トン・1・2・3」のリズムやハードルのまたぎ方などを
工夫しながら取り組みました。まだまだ上手くいかないようで,
苦戦していますが
¥,少しずつ進歩しています!あきらめず頑張っていきましょう!
画像1
画像2

5・6年で

画像1
画像2
画像3
6年生が国語の学習で、5年生との遊びを計画してくれました。ドッジボールやオリジナルルールのおにごっこなどをして一緒に遊びました。楽しい時間を過ごせました。

1・2年生 秋の遠足 京都市動物園

画像1
画像2
画像3
 1・2年生で秋の遠足、京都市動物園に行ってきました。さわやかな秋晴れの中、みんなで楽しくクイズラリーをしたり、見学したりすることができました。クイズラリーでは、2年生が1年生にやさしく声をかけたり、手をつないで歩いたりするほほえましい姿も見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等による非常措置

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp