京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up16
昨日:20
総数:514264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

修学旅行

宿泊するホテルに到着しました。
 
画像1
画像2
画像3

修学旅行

人と防災未来センター
画像1
画像2
画像3

修学旅行

神戸港クルーズ

画像1
画像2
画像3

修学旅行

クラス写真
画像1
画像2
画像3

修学旅行

修学旅行
画像1
画像2
画像3

修学旅行

日清カップヌードルミュージアム
画像1
画像2
画像3

理科『水溶液の性質』

画像1画像2
理科では、塩酸に溶かしたアルミニウムの行方について考えました。実験では、塩酸に溶かしたアルミニウムを熱し、粒状のものが残ることが分かりました。このことから、溶けたアルミニウムは、目には見えないほどの小さな粒子で、塩酸の中に存在しているということを考察することができました。

浮世絵を見てみよう

画像1
 社会科の学習で江戸の町人文化について学んでいます。その中で、江戸時代を代表する文化である浮世絵について触れました。今回は実際の浮世絵を間近でみたり、浮世絵に使われる版画用和紙に触れたりして、当時の日本の文化やその技術について体験的に学ぶことができました。今回の学習で興味をもった人は、ぜひ美術館等に足を運んで、より多くの作品を自分の目で見てもらえたらと思います。

盲導犬についての学習をしました!

画像1
画像2
関西盲導犬協会の方や、目の不自由な方と盲導犬に来てもらい、たくさんのお話をしていただきました。普段は聞くことができない盲導犬のユーザーの方に子どもたちも前のめりになってたくさん質問もできました。

体育発表会ありがとうございまいした

画像1画像2画像3
先週の12日(木)に体育発表会を行いました。50m走、リレー、団体演技、どの競技も一生懸命やりきることができました。子どもたちは、一まわりも二まわりも大きく成長してくれたように思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp