![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:67 総数:425646 |
11日(月)学校の様子
6年生が、フラッグの演技の練習に取り組んでいます。
![]() ![]() 11日(月)なかよしうさぎ
朝から食欲旺盛です。ᕱ⑅ᕱ
![]() ![]() 11日(月)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
![]() ![]() ![]() 8日(金)子育て支援ネットワーク会議![]() 市原野地域子育て支援ネットワーク会議は、「地域で子どもと子育て家庭を支える」ことを目的に2007年1月より活動が始まりました。自治連をはじめ、30余りの地域の各種団体が所属し、会議をしたり校外活動を行ったりしています。 学校運営協議会理事の皆様をはじめ,30名あまりの皆様に参加をしていただき、「静市原野よもやま話」をテーマにパネルディスカッションを行いました。 ・歴史をひもとくと、静原と市原野には、どのようなつながりがあるのですか ・昔の静原の様子を教えてください ・これは大切にしたいと思う歴史や伝統・考え方や風習についてお話をしてください ・どんなことを後世に伝えていきたいと思いますか それぞれの質問に対してお二人のパネリストから、故郷に対する熱い思いを語って頂きました。 これを受けて、11月に静原地域を散策をする計画案を運営委員会で練りました。10月になりましたら改めてご案内をする予定です。ふるってご参加ください。 8日(金)学校の様子
クラブ活動の様子です。クラフトクラブでは、折り紙を重ね合わせて作品作りに取り組んでいます。本年度から、放課後に月1回程度実施していた部活動を休止し、クラブ活動の回数を増やしています。
![]() ![]() 8日(金)学校の様子
クイズを作ったり、映画音楽の合奏に取り組んだりしています。
![]() ![]() ![]() 8日(金)学校の様子
クラブ活動の様子です。
百人一首やけん玉等に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 8日(金)学校の様子
4年生は、国語科で「ごんぎつね」を読み進めています。
段落ごとにまとめたことを、タブレットの表に入力しています。 ![]() ![]() 8日(金)給食の様子![]() 胚芽米ごはん、さんまのしょうが煮、えだまめ、キャベツのすまし汁、牛乳 最近、スーパーでも見かけるようになった「さんま」を、しょうがとともに甘辛く煮つけました。上手に骨を外すことができている児童もいれば、苦戦している児童もいました。 来週の給食も楽しみですね。 8日(金)学校の様子
1年生は、算数で、10より大きいかずのけいさん の復習問題に取り組んでいます。集中していますね。
![]() ![]() |
|