京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:38
総数:425500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

13日(水)学校の様子

「ごん、お前だったのか。いつもくりをくれたのは。」
 ごんは、ぐったりと目をつぶったまま、うなづきました。

ごんはどんなことを考えていたのでしょうか…
4年生の教室では、たくさん手が挙がっています。
画像1
画像2

13日(水)学校の様子

5年生の保健の学習です。
「困ったときは、どうしますか」
  友達に相談します まず、家族に話を聞いてもらいます
いろいろな意見がでています。
6年生は、算数の学習をしています。
底面積と高さを使って体積を求めています。
画像1
画像2

13日(水)学校の様子

3年生は、割り算の答え合わせをしています。
5年生は、保健の時間に、心の健康をテーマに学習をしています。
画像1
画像2

13日(水)学校の様子

4年生が新出漢字の練習をしています。丁寧に取り組んでいますね。
画像1
画像2
画像3

13日(水)学校の様子

4年生は、音楽鑑賞をしています。
気が付いたこと、思ったこと、感じたこと、想像したことなどをカードにまとめて共有しています。
画像1
画像2
画像3

13日(水)学校の様子

昼休みの様子です。
画像1
画像2
画像3

13日(水)学校の様子

給食の用意が始まりました。
サービスホールでは、教頭先生と子どもたちが、
給食に関係するクイズで盛り上がっています。
画像1
画像2

13日(水)なかよしうさぎ

午前中は、ずっとこんな感じでした・・・
画像1
画像2
画像3

13日(水)学校の様子

3年生は、社会見学で校区にある織物工場の見学に行きました。
大きな緞帳を制作している様子や、カーテンを作っている工場の中を見学させていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

13日(水)学校の様子

5年生は外国語の学習で1日の生活で何時に何をするのかを尋ね合いました。What time do you go to bed?など友達に尋ね、 I usually go to bed at 9:30.と答えることができました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp