京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up20
昨日:88
総数:426310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

25日(火)学校の様子

4年生は、理科で天気の変化について学習をしています。
雲には、いろいろな種類がありますね。
画像1
画像2
画像3

25日(火)学校の様子

5年生は、タイピングに取り組んでいました。朝の短い時間ですが、クラス全員でこつこつ取り組んでいます。自分の考えを表現するために、スキルアップを目指してくださいね。
画像1
画像2
画像3

25日(火)学校の様子

2年生も、とても静かに朝読書に取り組んでいます。さっそく読書ノートに記録しているお友達もいます。
画像1
画像2

25日(火)学校の様子

1年生が、朝読書に取り組んでいます。静かに本と親しんでいますね。

画像1
画像2

25日(火)学校の様子

朝から元気よく外遊びを楽しんでいますね。

大粒の雨が、少しずつ降りだしてきました。まもなく始業です。今日もすてきな一日になりますように。
画像1
画像2
画像3

25日(火)学校の様子

昨年度、校内であいさう運動をすすめてくれた5年生のお友達がいっしょに校門前で声をかけてくれました。通学路付近でも、保護者・地域の皆様に、子どもたちの登校を見守っていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

25日(火)学校の様子

PTAマスコットキャラクター「いちたくん」が勢ぞろいして、登校してきた子どもたちを迎えています。
画像1
画像2
画像3

25日(火)学校の様子

「5」のつく日ということで、PTA挨拶運動をすすめていただきました。
画像1
画像2
画像3

学生のみなさんへ

市原野小学校では、毎年複数名の学生ボランティアの皆さんをお迎えしており、本年度もすでに子どもたちと活動をしてくださっています。「子どもが好き」「将来、先生になりたい」「自分の特技・長所を生かして子どもと関わってみたい」と思われた方は、ぜひ市原野小学校までご連絡ください。
  
  075−741−2450  
 
   お待ちしています。

「学生ボランティア」学校サポート事業
画像1

24日(月)学校の様子

となりの4年生のクラスでも、各地の特産品について、調べています。わかったことをロイロノート・スクールのカードにして、お友達と情報を共有しています。
昨年度、高学年では、タブレットでロイロノート・スクールを使用する場合は、授業が始まる前に、アイコンのカードをめあての上に貼っていました。こうすることで、子どもたち自身が、タブレット使用の見通しをもって準備を進めることができています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp