京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up15
昨日:97
総数:425301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

11日(水)給食の様子

画像1
<今日の献立>
 ごはん、なま節のしょうが煮、野菜のきんぴら、赤だし、牛乳

 野菜のきんぴらに、新物資【けずり粉】を使用しました。3年生からは、「確かに、いつもと違う気がしてんな〜」「いつもより味がしっかりしている」といった感想をもらいました。ごまとともに綺麗に食べることができていました。

13日(金)に、運動会を開催します

令和5年度 市原野小学校 運動会を10月13日(金)に開催する予定です。子どもたちが「いっしょうけんめい」に取り組んでいる様子を、たくさんの保護者・地域の皆様にご覧頂きたいと考えています。

市原野小の運動会では
・周囲360度方向から参観して頂くことができるようにしています。
 (ただし、子どもたちに話しかけることはご遠慮ください)
・競技によっては、すぐ近くで参観して頂くことができます
 (ただし、コーンやライン、係の指示に従ってください
  また最前列の方は姿勢を低くして頂くなどご協力をお願いします)
・閉会式後、学年ごとに写真撮影をします
 (ただしWeb上(SNS等)へのアップは絶対にしないでください)
画像1

11日(水)学校の様子

5年生の表現活動の様子です。
自然をテーマにグループごとに話し合って動きをきめています。
すべてオリジナル。どのような思いを込めて表現しているのか、参観していただく皆様に感じ取っていただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

11日(水)学校の様子

6年生は、道徳の学習で「ぼくのお茶体験」を読み進めています。
4年生は、話合い活動に取り組んでいます。

画像1
画像2

11日(水)学校の様子

6年生は、豊臣秀吉の業績について調べてきたことを発表しています。
画像1
画像2

11日(水)学校の様子

1年生は、繰上がりのある足し算を学習しています。
数図ブロックを使いながら、計算の方法を説明をしてくださいね。
画像1
画像2

11日(水)学校の様子

3年生は、コンパスで円を描く練習をしています。
画像1
画像2

11日(水)学校の様子

給食の準備が始まりました。
1年生が上手に配膳をしています。
画像1
画像2
画像3

11日(水)なかよしうさぎ

今日は、少し暑い日になりました。
     じーっとしています。
画像1
画像2

11日(水)学校の様子

6年生の算数の学習の様子です。
3年生は、リレーの練習に取り組んでいました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp