3年:社会「工場でつくられるもの」
八つ橋工場に見学に行ったときの写真や見学メモを見ながら、製造過程を6コマにまとめてパンフレットを作る活動を進めています。子どもならではのかわいらしい絵で作り方がよくわかるように描かれています。工場の人の様子もしっかりと見ていたようです。
【3年の部屋】 2023-10-17 19:16 up!
3年:書写「ひらがなの筆使い」
久しぶりの毛筆でした。今日の文字は「つり」一見簡単そうな2文字ですが、筆で書くとなると長さや曲がり、バランスなど難しいポイントがたくさんありました。背筋を伸ばし、筆の持ち方に気をつけて集中して取り組むことができました。
【3年の部屋】 2023-10-17 19:15 up!
3年:算数「円と球」
半径や直径という言葉にも慣れ、コンパスで描く円もずいぶん速くきれいになってきました。今日は円の中心の見つけ方について考えました。円をちょうど半分に折ったら直径ができます。それを2回して交わったところが中心であることを互いに説明し合いました。自分が分かったことを相手に伝えることでより理解が確かなものになります。
【3年の部屋】 2023-10-17 19:14 up!
今日の給食
今日の給食は、コッペパン・ツナサンドの具・スープでした。子どもたちは、自分でパンに切り込みをいれて、上手に具を挟めるように工夫していました。残食もなく、みんなたくさん食べていました。
【職員室より】 2023-10-17 19:13 up!
避難訓練(火災)
給食室から火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。運動場に避難する時はクラスごとに並び、煙を吸わないように口と鼻を手やハンカチでふさぎながら、静かに速く行うことができました。
本当に火事が起こった時に、自分の身を守れるように今日の訓練で学んだことを生かしてほしいと思います。
【学校の様子】 2023-10-17 13:31 up!
われらエコファミリー
われらエコファミリーでは保護者の方にもご参加いただき、普段子どもだけでは掃除できない場所もきれいにしてくださいました。ご協力ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-10-16 18:02 up!
「われらエコファミリー」の取組
今日は、1年生から6年生のたてわりグループで掃除をする「われらエコファミリー」の取組がありました。上の学年の子どもたちがお手本となって、協力しながら掃除をすることができました。普段、時間をかけて掃除できないところまで掃除ができたので、とってもきれいになりました。
【学校の様子】 2023-10-16 17:42 up!
1年 秋の遠足1
秋の遠足に行ってきました。秋晴れの爽やかな1日でした。子どもたちも元気いっぱい学校を出発しました。地下鉄でも、マナーを守って静かに乗ることができました。動物園での様子は、また来週。今日はゆっくり休んでくださいね。
【1年の部屋】 2023-10-13 17:59 up!
4年生:ハロウィンパーティー
今日は、遊び係が企画してくれたハロウィンパーティーを楽しみました。
教室のどこかに隠された折り紙のカボチャやおばけをみんな夢中になって探していました。
【4年の部屋】 2023-10-13 17:57 up!
放課後の風景
放課後、運動場では5年生がサッカーをしたり、池田アルプスで元気に遊んだりしていました。
【学校の様子】 2023-10-13 17:56 up!