![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:80 総数:311282 |
3年:国語「はんで意見をまとめよう」![]() ![]() ![]() これまでの準備期間には、話し合いの目的に応じた準備をしました。 今日は司会・記録・時間係を設けて「1年生に読み聞かせをするための本を1冊に決める」という話し合いをしました。 初めてなので、意見を言う声が小さかったり、記録が取れなかったり、司会が止まってしまったり・・・様々なトラブルがありましたが話し合いを聞いているグループが改善点をたくさん挙げてくれました。明日は今日聞いていたグループが同じテーマで話し合いをします。 どんな話し合いになるのか楽しみです。 友だちの日![]() ![]() ![]() たてわりグループで集まって6年生が考えてくれた遊びをしました。 体育館ではボーリングやバレーボール、運動場では大繩やだるまさんが転んだなどをして楽しみました。 次の遊びも楽しみですね。 昼休みの運動場
昼休みの運動場の様子です。たくさんの子どもたちがボール遊びを楽しんでいました。校長先生や担任の先生、ALTのAJ先生など、いろんな先生が一緒に遊びながら、子どもたちを見守っています。
![]() ![]() ![]() 4年:学級会![]() テーマは係活動フェスティバルについてです。 各係がそれぞれに企画を考え、それらに対して「係と関わりがあるからいいと思います」や「この間したばかりだから変えたほうがいいと思います」など、様々な意見が飛び交いました。活発に自分の意見が言える良い学級会となったと思います。 4年 理科「腕相撲をして・・・」
机を運んでいるとき、椅子に座るとき、腕相撲をするとき…体がどんな動きをしているのか観察し気づいたことを話し合いました。すると、骨や筋肉が関係しているようです。次は、腕の骨について学習します。
![]() ![]() ![]() 4年 体育「マット運動」
4年生もマット運動に取り組んでいます。新しい技ができるようになるために自分に合った練習の場を選んで練習していました。タブレットで自分の姿を確かめたり、上手な人の見本を確かめたりしながら工夫して取り組むことができていました。
![]() ![]() ![]() 5年生 ブックトーク〜宮沢賢治〜
今日、5年生は3時間目にブックトークをしてもらいました。
地域の図書館の方が来て下さり、 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」や「よだかの星」を 紹介してもらいました。 終わった後、紹介された本を手に取り、 興味をもって読んでいた人たちもいました。 作者に着目していろんな本を読むのも楽しそうですね☆ ![]() ![]() 6年生:図書委員会の取組「図書ビンゴ」![]() ![]() ![]() 3年生:総合的な学習の時間「グループでまとめよう」![]() ![]() ![]() 5年生 自分たちで活動開始!?![]() すると・・・ 今朝、登校後、朝の準備を終えた何人かが しおりを持ち寄って、 自分たちで読み合わせをしている姿が?! 家でしおりを読んで、 自分で大切なところを選んで付箋をはってきた人もいました。 自分たちで自主的に活動を開始していることに 感動しました★ |
|