3年生 運動会リハーサル☆
今日は、運動会の学年種目のリハーサルを行いました。これまで何度も練習を重ねてきた3年生は、今日のリハーサルもばっちりでした!
3年生になって半年。運動会本番も3年生の元気よさや一生懸命さをたくさん見てもらえるのが楽しみです!
【学校の様子】 2023-10-24 18:05 up!
教育実習生研究授業 3年2組
6時間目の3年2組では、教育実習生の田中先生が、国語科「漢字の意味」の研究授業を行っていました。この4週間の実習の集大成として、一生懸命考えて準備をした授業をしていました。子どもたちも一生懸命応えていました!
【校長室の窓から】 2023-10-24 18:01 up!
3年生 算数科「何倍でしょう」
算数科「何倍でしょう」の学習では、関係図を使って、「○○の□倍は○○」の考え方で問題を解く学習をしています。
今回の学習では、3つの関係を図に表して、「○倍の△倍は(○×△)倍」ということに気が付き、一気に答えを求める方法を見つけることができました。ノートに図を描いたり、前で発表したりなど、自分の考えを表現することを頑張っています。
【学校の様子】 2023-10-24 17:58 up!
くすのき 芋ほりをしました!
春から大切に育ててきたサツマイモをとうとう収穫しました。「ちゃんとできているかな?」「どれくらいとれるかな?」とドキドキしながら収穫した子どもたち。たくさん収穫できてみんな嬉しそうでした。中には、ひびが入っていたり、穴が開いていたり、少し芽が出ているものもありました?「これは食べられるのかな…?」と心配そうでしたが、調べてみると「その部分を避けて食べたら大丈夫。」とのことでした。無農薬だからこその面白い形を楽しみながら、いただきたいと思います。2〜3日、あるいは2〜3週間置いておいた方が甘くなるそうなので、またその頃に調理実習をしようと計画中です。
【学校の様子】 2023-10-23 19:42 up!
全校リハーサル 応援合戦 白組
白組のエールもしっかりと届いていました。
団長をはじめ、みんなの気合を感じました!
【学校の様子】 2023-10-23 19:42 up!
全校リハーサル 応援合戦 赤組
大きな声が空に響き渡っていました。
団長を筆頭に、応援団のみんなの頑張る姿が素敵でした。
【学校の様子】 2023-10-23 18:08 up!
全校リハーサル 計画委員会
今日の1・2時間目は運動会の全校リハーサルでした。
運動会の司会進行は計画委員会の5・6年生が務めます。
久しぶりに全校がそろって行う運動会ということで、子どもたちは緊張していましたが、今日やってみて課題と感じたことは改善し、よくできたところは本番でもできるようにと心づもりをすることができました。
緊張しながらも一生懸命に取り組む姿がとても素敵でした。
当日の活躍にも期待です!
【学校の様子】 2023-10-23 18:07 up!
6年生 伝えにくいことを伝える
「これまでに伝えにくいな、言いにくいなと思ったことは?」と聞くと、子どもたちからは様々な反応がありました。子どもたちもこれまでたくさんの人と関わる中で、「言いたいことがあるけれど、言い出しにくい」ということがあったようです。
今日の授業では、具体的な場面を思い浮かべながら自分だったらどんな表情で、どんな口調で、どんな表現で伝えるか考え、ペアで伝え合いました。
【学校の様子】 2023-10-23 18:07 up!
運動会が近付いてきました!
27日金曜日に実施の運動会。いよいよ4日前になりました。
本日は、素晴らしい秋晴れの下、全校練習で開閉会式と応援合戦の練習をしました。全校児童が一堂に集まり、運動会に向かって一つになっている姿、とてもいい光景だなあ、と感慨深く思っていました。
どの児童にとっても、そしてどの教職員にとっても、さらに参観していただく方々にとっても、素敵な運動会にしていけるよう、あと4日私も頑張ります!
【校長室の窓から】 2023-10-23 12:49 up!
3年生 国語科「はんで意見をまとめよう」
国語科「はんで意見をまとめよう」の学習では、これまで1年生に読み聞かせを好きになってもらうというめあてをもって学習を進めてきました。
今回は、実際に1年生に読み聞かせをしました。練習も重ねてきたので、1年生もとても楽しそうに聞いていました。立派なお兄さんお姉さんですね!
【学校の様子】 2023-10-20 19:14 up!