京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up1
昨日:51
総数:312619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年:外国語「アルファベット」

画像1
画像2
画像3
外国語活動ではアルファベットの小文字を学習しています。発音はABCソングなどでできる人も多いですが、「ビー」と言われてどの文字か、とすぐに浮かばない人がまだまだいます。キーワードゲームやカルタゲームを通して小文字に慣れています。

6年生の英語授業

 6年生の英語の授業です。今日は栗陵中学校から斎藤先生が来てくださって楽しい英語を学びました。ALTのエイ・ジェイ先生も一緒です。タブレットを使ってロイロノートで学習しています。また、日本の観光地をエイ・ジェイ先生に紹介するグループ発表の動画を鑑賞しました。
画像1
画像2
画像3

3年生:体育「障害物走の練習」

画像1画像2
1・2・3年生は障害物走で「IKEMON GO!」をします。

運動場で初めての練習でしたが、みんな張り切って跳んだり、運んだりしていました。

3年 社会:商店のはたらき

画像1
画像2
画像3
「どうしてスーパーマーケットでは同じ品物でもねだんがちがうのだろう」という学習問題について考えました。
予想したあと、個別に送られてきた資料を見ながらひとりで、グループで、クラス全体で話し合いました。
たくさんの先生方に見られて緊張気味の子もいましたが、最後までよく頑張りました。

【4・5くみ】たいいく

画像1画像2
5時間目は醍醐中央図書館に行く予定でした。

しかし、昼休みからポツポツと雨が降り始めて
大雨となりました。

そのため、ボッチャというスポーツをしました。
白いボールに近い方が得点になります。

白熱して楽しい時間となりました。

友だちの日 たてわり活動

今日は昼休みにたてわり活動があり、1年生から6年生が一緒に遊びました。残念ながら運動場での遊びはできませんでしたが、違う学年の友達と体育館や教室で仲良く遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

4・5くみ たいいく

画像1画像2画像3
暑い中ですが運動会に向けて練習を頑張っています。
各学年に分かれての学習です。
みんなで励ましあいながら取り組んでいます。

支部相撲交流会

9月16日(土)に池田小学校の相撲場において、伏見東支部の3校の児童が参加して相撲交流会が行われました。池田小学校からも21名の児童が参加しました。
大きな声援を受けて、参加児童はそれぞれのベストを尽くし、どの取組も見応えのあるものでした。参加した皆さん、お疲れさまでした。
画像1画像2画像3

1年 運動会練習 がんばっています

 暑い毎日ですが、運動会練習を頑張っています。広い運動場でも、元気いっぱい活動できました!週末はゆっくり休息してください。来週も楽しく練習したいと思います。
画像1

2年農育授業「なると金時」11

 おいもの収穫祭の準備を始めています。今日は「とろとろえのぐ」を使って、会場に飾る看板を作りました。とろとろした絵の具を、手や足につけてダイナミックに描きました。1年生にも優しく描き方を教えている姿はとても素敵でした。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/24 45組・12年秋の遠足予備日
10/25 12年アニラブクラス 4年京の匠ふれあい事業 5校時授業
10/26 5校時授業
10/27 4年社会見学(疏水記念館) 45組合同運動会
10/28 6年陸上競技記録会・持久走記録会
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp