京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:19
総数:381799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

6年 体育科 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて一生懸命、練習に取り組んでいます。

運動会まであと2週間です。まだまだ課題もありますが、学年で力を合わせて頑張ります!

10月13日 授業の様子 2年生

画像1
画像2
3,4時間目の運動場では、2年生が体育科の学習で、運動会の練習をしていました。
とてもかわいらしいダンスをみて、ほっこりしてしまいました。
運動会まであと2週間。さらに素敵なダンスになるよう、頑張ってくださいね!

3年生 図画工作科「ゴムゴムパワー」

画像1画像2
 これまで想像を膨らませながら作ってきた「ゴムゴムパワー」の作品が、完成しました!子どもたちそれぞれが、仕組みの動くようすから想像をし、思い思いの作品を作ることができました。

3年生 書写 硬筆の学習

画像1画像2
 今回の書写の学習では、硬筆の学習をしました。久しぶりの硬筆の学習でしたが、見本の字をよく見て、鉛筆で丁寧に書くことができました。

6年 運動会 応援団

画像1画像2
運動会に向けて着々と準備が進んでいます。

毎日、休み時間に練習を積み上げてきた応援団。
今日の中間休みには外で練習しました。

6年の団長を中心に、赤白ともそれぞれ元気のいい声を張り上げ応援の練習に取り組んでいました。


威勢の良い応援団の声が、心地よく響いていました。

6年生 応援練習

画像1
 赤組と白組の団長と応援団のメンバーを中心に、6年生全体で応援練習を行いました。

それぞれの教室に分かれて練習していたのですが、どちらの教室からも元気な声が聞こえてきました。仲間が団長や応援団として頑張っている姿を見ると、「自分も頑張らないと!」と思える子どもたちも多いようです。

 最高学年6年生として、応援合戦を盛り上げてほしいと思います。

ほっこり!  (教頭先生の独り言)

運動会の練習が盛り上がってきている今日この頃です。

運動場や体育館に移動したり、委員会や運動会の係活動を行ったり、毎日たくさんの出来事がある中でも、どの学年も、運動会に向けて一生懸命頑張っている様子が日々みられています。

そんな中でも休み時間になると、担任の先生と一緒にドッジボールや鬼ごっこなどをして遊んでいる姿を見ます。
忙しく過ぎていく日々の中でも、楽しそうに過ごしているみんなの姿を見ると、とても心が温かくなります。
画像1

昼休みには・・・

画像1
画像2
昼休みに、元気な声が聞こえると思い、運動場を見たら、応援団の練習が始まっていました。だんだん運動会の雰囲気が校内に出てきています!

10月11日 授業の様子 4年2組

画像1
画像2
4時間目の4年2組では、社会科「昔から続く京都の祭」の学習をしていました。
祇園祭の昔と今の様子を見て、同じようなところ、違うところについて、ロイロノートを使ってまとめていました。

くすのき 10月の掲示板

画像1画像2
図画工作科の時間に、10月の掲示物を作りました。10月といえば、そう、ハロウィンです。カボチャとおばけを毛糸などを使って作りました。心なしか、作った人によって表情も違う気がします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風等に対する非常措置について

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp