【5年】人権の花運動1
人権擁護委員会主催の「人権の花運動」の取組で納所小学校が選ばれました。人権擁護委員の方からスイセンの球根をいただきました。球根の植樹も5年生で行いました。
【5年生】 2023-10-16 17:43 up!
4年生 体育「マット運動」その3
タブレットで、自分の動きを確認しました。友だちに自分の動画をとってもらい、自分の動きを確認しました。きれいに回転できているか、肘の角度が両方同じなのか、きれいに回転できているのかがよくわかりました。次につなげていければと思います。
【4年生】 2023-10-16 17:42 up!
4年生 体育「マット運動」その2
側転では、足の膝を曲げないようにゴム跳びのゴムを使って工夫して側転しています。友だちと声を掛け合いながら、子どもたちはがんばっています。
【4年生】 2023-10-16 17:42 up!
4年生 体育「マット運動」その1
マット運動では、前転や後転をするときに、手の位置や膝、顎を引くことを大切なポイントとして安全に気を付けて行っています。
【4年生】 2023-10-16 17:42 up!
4年生 150周年記念行事「もったいないミュージカル」 その3
終わった後には、ミュージカルの団員さんたちが出口の近くに来てくれたので、間近で手を振ったり、ハイタッチをしたりして終わりの挨拶をすることができました。
【4年生】 2023-10-16 17:41 up!
4年生 150周年記念行事「もったいないミュージカル」 その2
子どもたちは、楽しんでミュージカルを見ることができました。最後には、ミュージカルの団員さんたちと、一緒にダンスを踊ることもでき、とても満足することができました。
【4年生】 2023-10-16 17:41 up!
4年生 150周年記念行事「もったいないミュージカル」 その1
150周年記念行事「もったいないミュージカル」の鑑賞をしました。はらはらドキドキの展開で、子どもたちは、とても楽しむことができました。また、ごみの大切さについても学ぶことができました。
【4年生】 2023-10-16 17:41 up!
4年生 図画工作「コロコロガーレ」その3
コロコロガーレでは、迷路を楽しくさせるために色々な障害物を作りました。スタートやゴールの看板を作ったり、坂道を作ったりしている子どもたちがいました。もうすぐ出来上がりです。
【4年生】 2023-10-16 17:41 up!
4年生 図画工作「コロコロガーレ」その2
自分のオリジナルの迷路を楽しんで作っています。自分のオリジナルの模様を描き、障害物に取り掛かろうとしています。どんどん仕上がってきました。障害物もたくさん工夫することができればと思います。
【4年生】 2023-10-16 17:40 up!
4年生 図画工作「コロコロガーレ」その1
図画工作科の授業では、色画用紙をもとにした迷路を作っています。ビー玉を転がしたら、どのように進んでいくのか、今は迷路になるように絵を描いて楽しんでいます。子どもたちは集中して描くことができました。
【4年生】 2023-10-16 17:40 up!