![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:28 総数:587216 |
【和太鼓部】夏まつり出演!!![]() ![]() ![]() 和太鼓部は、ぶちあわせ太鼓を披露しました。 たくさんの友達や保護者の方々の前で堂々と演奏することができました。 吉田区民夏まつり 準備中
本日、4年ぶりに吉田区民夏まつりが開かれます。
午前中は、地域の人が総出でやぐらを組んだりテントを立てたり・・・準備中です。 夕方4時から始まります。お楽しみに。 ![]() ![]() ![]() 【国語】どちらを選びますか![]() リズムよくとんだりはねたり
3組のみんなが体育館でとんだりはねたり、二人三脚で走ったりしていました。
どの運動も、リズムや瞬発力が求められる運動です。二人三脚は、ペアとの息も併せる必要があります。 どの運動も、楽しく、力一杯楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 1年「たのしいな,ことばあそび」![]() 上手に様々な言葉を見つけることができ,自分でも表を作ることにも挑戦しました。 その後,作った表を友達に見せて,言葉を探してもらうと「こんなところにもあった!」「実はもっとあるよ」と,とても楽しそうに活動していました。 お家の人のためにも表を作ったので,ぜひやってみてください。 夏休みの成果物がズラリ
1年生は自由研究、2年生は日記が、教室や廊下の掲示板に貼りだしています。みんなよく頑張りました!
![]() ![]() 言葉の学習
1年生と4年生が国語科で言葉について学習していました。
1年生は、25マスの中に好きなひらがなを書入れ、そこに隠れている言葉を見つける「ことばあそび」をしていました。 4年生は、同じ言葉でもいろいろな意味をもつことを、「とる」や「でる」などを学習した後、自分で考えた「言葉クイズ」を友だちと解き合いをしました。 皆さんは、わかりますか? 「お茶を・・・」 「とうげを・・・」 「ステージを・・・」 「おい・・・」 ![]() ![]() 秋の虫さがし
3年生は、ビオトープで秋の虫を探していました。バッタやトンボを見つけていました。これから、コオロギやスズムシなども見つけられるかもしれませんね。草木の様子もだんだん変わってきたことに気がついたかな?
![]() ![]() 秋の空に・・・
今日は最高気温が30度を超えたものの、比較的すごしやすい気候でした。空を見上げると、真夏の空から秋の空に変わってきたように思います。中間休みや昼休みになると、子どもたちは元気いっぱい外で遊んでいる様子が見られました。
![]() ![]() 【和太鼓部】夏まつりにむけて、練習![]() ![]() 一生懸命練習していますので、本番を楽しみにしていてくださいね。 |
|