![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:41 総数:257888 |
令和5年度運動会(たんぽぽ組)![]() ![]() ![]() 第1部は3歳児たんぽぽ組の元気な歌から始まりました。 かけっこでは、大好きなおばけに向かってみんなで走ったり、名前を呼ばれてかっこよく返事をして一人ずつ走ったりすることを楽しみました。 いつも楽しんでいる“おばけ公園”では、巧技台から高くジャンプしたり、ゲームボックスをよじ登ったりすることを、「やってみよう!」の気持ちでそれぞれに頑張る姿がありました。大きなおばけも登場しましたが、みんなで隠れたり、声を合わせて驚かすこともできましたね。 最後はおうちの人と一緒に♪ジャングルぐるぐるを踊って、笑顔いっぱい探検を楽しみました。 運動会(さくら組)![]() ![]() ![]() 大好きな体操やかけっこも、力いっぱい走っていました。 「のりものだいすき」では、大好きな三輪車やキックバイク、スケーターに乗り、色々なコースに挑戦しました。お家の人の応援もあり、いつもよりスピードを出して進みました。友達の応援にも力が入っていました。 「なげて、ねらって、玉入れ」では、玉を使って色々な遊びを楽しんだ後、みんなで力を合わせて玉入れをしました。 たくさんの人がいる環境にドキドキしながらも、自分たちの頑張っているところを見てもらってとても嬉しそうにしていました。 終わった後には、「楽しかったー!」と大喜びの子どもたち。まだこれからも運動会の遊びが続いていきそうです。 運動会、がんばりました!(ゆり組)![]() ![]() ![]() かけっこやいたはしパーク、チーム鬼ごっこにリレーと、どの種目も力いっぱい頑張りました!竹馬のコースの準備や鬼ごっこの片づけも自分たちで進める姿は、さすが幼稚園のリーダー。自分たちの運動会を自分たちで大成功させる気持ちを感じました。 こけても立ち上がり、また気持ちを入れ替えて頑張る子どもたちの姿に、たくましさを感じる運動会でした。最後までがんばりきった子どもたちに、大きな拍手をありがとうございました。 明日は運動会![]() こっこ・ぷちたんぽぽ組10月予定表![]() 令和6年度 入園願書交付受付始まっています!![]() みんなでおばけに変身!![]() ![]() お空に向かって大きくジャンプ!おばけのポーズもばっちり決まっています。 1年生と一緒に玉入れ(幼小連携)![]() ![]() ![]() その後、1年生の輪の中に入れてもらい、ダンスも玉入れも一緒に楽しみました。「こうやって踊るんだよ」「最初のポーズはこうだよ」と1年生にやさしく教えてもらい、年長児にとってははじめてのダンスでも、一緒に楽しむことができました。玉入れをしている途中でまた円に戻って踊るときも、手をつないで円に連れて行ってくれたりもしました。 一年生と一緒に楽しんだことで、より小学校にも1年生にも親しみを感じることができました。 毎日、かけっこ!![]() ![]() ![]() 3歳は、クラスみんなで走ったり、先生に一人ずつ名前を呼ばれると嬉しそうに返事をして、ゴールで待つ先生のもとまで走っていきます。 4歳は、直線のコースを走っています。3歳よりも長い距離を、勢いよく走っていきます。友達と一緒に走る楽しさを感じています。 5歳は、トラックを半周以上走ります。カーブを走り終えてからも一生懸命腕をふり、表情にも真剣さが増してきています。 毎日走る中で、それぞれの学年に応じて体を動かす楽しさ、心地よさを感じています。 虫とり遠足にでかけたよ。![]() ![]() ![]() 随分体力もつき、幼稚園きょうだいでしっかり手をつないで歩くことができましたよ。 土手に近づくと虫の声が聞こえはじめ、子どもたちが来るのを待ってくれているようでした。 元気に跳ねるバッタやコオロギを何度も追いかけて、捕まえることを楽しみました。 飼育ケースには虫たちでいっぱいになり、園に戻ってからも、コオロギが鳴き声を聞かせてくれていました。 |
|