![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:80 総数:311281 |
4年 図画工作「コロコロガーレ」
コロコロガーレの作品がだんだんと仕上がってきました。最後につなげる仕上げの部分では、友だちと協力する様子も見られました。みんなの作品の鑑賞が楽しみですね。
![]() ![]() わくわく理科
毎週水曜日の中間休みは「観察実験アシスタント」の福島先生が「わくわく理科」を開いてくださっています。誰でも自由に理科室に来て楽しく不思議な科学の世界を味わうことができます。今日は5年生と1年生が来て楽しくすごしていました。
![]() ![]() ![]() 3年:国語「秋のくらし」![]() ![]() ![]() 1・2年 おいもほり
爽やかな秋晴れの中、お芋掘りをしました。友だちと協力しながら、土を掘っていくと、大きなお芋や小さなお芋がたくさんできていました。大きなお芋は、掘り出すのも一苦労していましたが、傷つけないように気をつけながらがんばっていました。「顔より大きいかも」と掘り出したお芋に大満足していました。
![]() 1年 農育授業「なると金時」おいもほり
秋晴れの下、お芋ほりをしました。お芋の葉っぱが枯れているところが多かったので、「おいもは大きくなっているかな」と心配している子も多かったのですが、いざ掘り出すと大きなお芋が顔を出してくれました。掘っても掘ってもなかなか掘り出せないので、「大きなかぶみたいやなあ」と言いながら、お友だちと協力してお芋掘りを楽しんでいました。
![]() 3年:社会「工場でつくられるもの」![]() ![]() ![]() 3年:書写「ひらがなの筆使い」![]() ![]() ![]() 3年:算数「円と球」![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 避難訓練(火災)
給食室から火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。運動場に避難する時はクラスごとに並び、煙を吸わないように口と鼻を手やハンカチでふさぎながら、静かに速く行うことができました。
本当に火事が起こった時に、自分の身を守れるように今日の訓練で学んだことを生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() |
|