![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:22 総数:251470 |
毎日うんどうかい!
3歳児は、先生と
「だ〜るまさんが・・・ころんだっ!」 「だ〜るまさんが・・・こちょこちょこちょ〜!」 「キャ〜っ!!!」 おいかけっこを楽しんでいます。 4歳児は、先生や友達と 色とりどりのフープで 電車で出かけたり、 一人で,いろいろな技を 考え出してやってみたり, みんで,力をあわせたり, しています。 おうちの人につくってもらった 一本歯下駄や竹ぽっくりも 楽しんでいます! 涼しくなり、体を動かすことが とっても気持ちいいですね。 ![]() ![]() ![]() よーいどん!
毎朝,
かけっこ、よーいどん! にこにこの笑顔で 全身で走る楽しさを感じる3歳児。 友達と一緒に走ることが楽しい4歳児。 勝負に真剣さが増してくる5歳児。 それぞれの学年で、 それぞれの楽しみや勝負があります。 先日、5歳児で, カーブを曲がるのが難しい…という話題に。 「顔をな、ちょっと(首をかしげて) こうしたら,曲がるところ速いで」 と,Aちゃん。 「あ、新幹線も、曲がる時こうやって (体をかたむけて)走ってるもんなぁ」 と,Bちゃん。 そして、みんなで, “ちょっと 首をかしげて” “体をかたむけて” 走ってみました。 「ん! なんかいい感じかも!」 毎朝,こうして 発見や気づきを共有しながら、 勝つ嬉しさも 負ける悔しさも いろいろな感情を経験しています。 共に“もっと速く走りたい!”思いを共有し、 みんなでアイディアを出し合う姿は 年長児らしいですね。 ![]() ![]() ![]() そら組さんみたいに…
5歳児そら組のしていることを、
3歳はな組、4歳ことり組も よーく見ています。 そら組が 「一緒に踊る?」と、聞くと 「いいの?」「やりたい!!!」と、 どんどん集まってきました。 そら組が先生になって 「こうするんやで」と、教えます。 毎日、よく見ています。 なので,みんな、すぐ踊れます。 その横で,4歳ことり組が, しっぽ取りも,始めていました。 “そら組さんみたいに!” あこがれの気持ちが育つ季節です! ![]() ![]() ![]() もうすぐ運動会!
今週の14日(土)が,運動会です。
子どもたちは“毎日が運動会” 毎日,本気です! でも、おうちの人が応援してくれる “とびっきりの運動会”の日を、 楽しみにしています。 そら組は、 伏見住吉幼稚園伝統のはっぴを着て踊ります。 みんなの踊りや掛け声がそろってきました! 『しっぽ取り』も、白熱しています。 みんなの顔,すご〜く真剣! ![]() ![]() ![]() 伏見住吉幼稚園て…
こんな、感じ…。
子どもたちも,先生たちも,いきいき! 保護者,地域,みなさんに見守れながら 思いきり楽しんでいます! このマップは、 在園児のお母さん(保護者)が、 作成してくださいました。 お母さん目線、子ども目線が盛り込まれた、 心あたたまるマップです! ぜひ、見学に、お越しください! ![]() |
|